先日HONDAが次期新型のCBRでしょうかね?Light Weight Super Sports Conceptとして東京モーターショーに出展する事がリリースされた事は皆さんご存知かと思いますが・・・250ccという排気量はとても楽しいですよ!今どきのバイクは足回りもエンジンもしっかりしてますし、街乗りにツーリングにサーキットに何にでも使えます。街乗りだけで言えば大型車より気楽ですし、取り回しも軽いので女の子ライダーでも扱いき切れると思いますよ。ヤマハも今年はYZF-R25が登場し通勤で見ない日は無いくらい出回ってますね。Ninja250が少し落ち着いたのかな?サーキットではまだまだ速いし熟成されているので根強いカワサキオーナーがいらっしゃいます。スズキも2気筒250ccクラス参入で発表がありましたし、各社このクラスはアツくさせる気満々です。何よりこのクラスの楽しいところってアフターパーツが豊富ですよね。開発メーカーがどんどん増えて私もわからないところがあるくらい・・・。部品点数も少ないので自分で簡単にいじれちゃうのもいいですよね!オートバイはただ乗るだけが楽しむツールじゃないですよ♪ 大型車ももちろん楽しいですが、余裕があればセカンドバイクに本当におすすめです。セカンドがメインになることも多々見てきましたけどね(笑) 250ccじゃなくてもいいんですよ。50~125ccの小排気量車もおもちゃ感覚でハマっちゃいます!正にワタシがそうです(笑) サーキット走行だってミニサーキットはたくさんありますから気軽にいけますよ。消耗品やパーツのコストが安いってのはとても大事です。ぜひ検討してみて下さいネ。
先日より始めました「雨割り」ですが・・・好評です。ありがたいです!皆さんズブヌレでバイクに乗って整備しに来て頂いております(^^) レンタルスペースの料金が3分の2になるという事でゆったりまったり。雨だからバイクは乗れないなんてことはないですからね~。意外に雨でも楽しかったりします。マンホール以外は。雨割りの日はイベントカレンダーのところに「本日雨割り」と書いていますのでチェックして下さい。 さてさて今日は・・・というか今しがたCBR600RRにスリッパークラッチを装着しました。組みあがった写真しかないのでなんのこっちゃですが(笑)ストリートでもスリッパーの恩恵は存分にあると思いますよ?エンブレの軽減ってのは疲労しづらくなりますしクラッチ操作やブレーキ操作に集中できるので安全に走らせる意味も含めたらアリだと思います。少々お値段が張りますが。そしてデメリットとしては・・・付けてもドレスアップ効果がゼロなことってところですかね(笑)
先日のシルバーウイーク♪22日はドッグファイトレーシングさんの走行会に参加させて頂きました!場所は・・・初めての袖ケ浦フォレストレースウェイ!!雑誌のインプレなんかでよく登場するあのサーキットです。インターから近く都内からアクセスも良いですね~SWのアクアラインの渋滞さえ無ければ・・・(笑) そして今回の走行会は400cc以下限定という中々潔いものでして。2stと4stに分かれてるんですが、2stのクラスはNSR250RにTZR250Rと・・・久しぶりに2stサウンドの迫力あるアツい枠がアツくてアツくて。たまりませんね~。今回うちはRC390とカップ仕様のCBR250Rを持ち込みました。相方は女子高生ルナです(笑) 初袖ケ浦。コース図を見ただけで走行開始!!・・・・・・・・・・・・・いや難しいよ!ブラインドコーナーだらけでどこまで突っ込んでいいかわからず色んな方にブチ抜かれるブチぬかれ・・・あぁ~というところでDFRのYZF-R25オレンジ軍団にボコボコにされます。悔しいです。こっそり色々聞きにいきます。気合いと根性らしいです・・・。 ちょっと慣れてくるとその複雑なコーナーが楽しくなってきました♪コース幅が広いので少しミスってもリカバリーできます。初サーキットの方にも優しいコースかもしれませんね♪ちなみに筑波のファイナルでちょうど良かった気がします。←たぶん。最終のカント付いた右コーナーが一番楽しいかな?立ち上がりゼブラに乗れるまでしっかり立ち上がれるので走ってる感満載です!参加している皆さんも速いですね!2st乗りの方はバチバチ走ってましたよ。またTZR乗りたいな~なんて思ったり。 最後の枠は模擬レースという事でオレンジ軍団に負けないようにブロックしまくろうと頑張りました♪結果・・・ミスって膨らんで一気に3台に抜かれて終わりましたが・・・ 久しぶりに走行会に参加しましたが、良い雰囲気ですね。袖ケ浦のサーキットもキレイだしコースも楽しかったのでまた機会があれば走りたいなぁ。そうそうルナのCBR250Rにも試乗しましたヨ、自分で作ったバイクがどう走るのか知りたかったので良い機会でした♪ R25が一番多かったように思いましたが(違う?)、ストレートも速いし変な挙動も見せないし楽しそうでした。試乗させてもらえばよかったなぁ~・・・ちょっと後悔。来期は熟成が進んで手強そうですよ・・・。ワタシも久しぶりに初めてのコースを走る経験が出来てよかったです。レーシングチームの走行会というとちょっとガチな感じがしそうですが、そんな事は無いです。オートバイを気持ちよく乗り回そうというのが趣旨ですのでサーキットバージンの方にはぜひ参加してもらいたいですね。気持ち~ですよ~(笑)
完全に趣味ブログデスネ。SHANTIでは釣り好きが多いのですワタシも含めて。ちなみにワタシは湾奥のシーバスがメインでホームは台場周辺から豊洲~新木場ですね。写真は先日の若洲のシーバスです。そしてサブとしてメバル・アジのライトゲームとたまにブラックバスです。店の近くには花畑運河が流れていましてそこでブラックバスが釣れます♪都内で釣れる希少ポイントですが・・・スーパーハイプレッシャーのためぶっちゃけ初心者さんにはキツイかもです・・・。綾瀬川と中川を結ぶ花畑運河ですが、水門の開閉により様々な魚が入ってくるらしいですが9月現在ベイトも豊富で釣りやすいんではないでしょうかね?バサーも毎日ルアーを投げてますのでそこそこ手軽に皆さん来られるようです。うちもちょいちょいバスと遊びに行ってるのでお近くまで来たらぜひ聞きに来てください♪バイク好きは釣り好きも多いらしいですよ~(笑)
いや~降ってますね今日もザンザンザンザンと・・・。またしても大雨です。参りました。しかも19度という寒さで久しぶりに日中にパーカーを着て仕事しています。 さてさてそこで!ずっと考えていた雨の日限定レンタルスペースの割引きをはじめたいと思います♪通常1時間1,500円のところ・・・雨割り適用ですと・・・1,000円!!ワンコインならぬワンペーパーですよ!!どうしても雨の日に自走で来るお客様もおりますので、その気合いと根性にワタシは胸打たれて決断しました(笑) 雨割り 1時間→1,500円→1,000円 もちろん車で来られる方も適用します。トランポで持ち込まれる方も1,000円です。雨割り適用の日はなるべくイベントカレンダーに雨割りの日と記載しますので確認してみて下さいネ♪ そうそう当レンタルガレージではパーツクリーナーの貸し出しは行っておりません。持ち込み頂くか、販売もしておりますのでぜひ持ってこれない!忘れた!方はお求めくださいませ。それでは雨割りスタート~(^^)
先の茨城の水害により全日本ロードレース選手権シリーズ第7戦筑波が中止となりました。これは妥当は判断でしたね。しかしうちも事前テスト2日前だったので全ての準備を終えた後でして・・・中々の衝撃をモロに受けています。ST600の谷津は今大会がスポット参戦であり、2年前に参戦した時以来の全日本復活をかけてのレースでしたので少しショックでした。GP3の布施も昨年の筑波チャンピオンとして臨む大会だっただけに本人も走りたかったでしょう。東日本大震災や昨年の休止等、筑波近年開催が減っていました。そしていよいよ今年は!というところでハトが豆鉄砲食らった状態になっているのは・・・本音です。 しかし多くの方が被災している中では当たり前の事ですし、僕らも常総市をはじめとした一帯の町の早期復興を願っています。各地域あってこそのサーキットですので私たちも出来る限り尽力していきたいと考えております。 筑波サーキットは9月いっぱいは営業を自粛するとの事で、とても待ち遠しく感じています。TEAM SHANIにとってはやはり筑波サーキットがホームコースですし、筑波がなかったら成り立ちません。頑張れ筑波サーキット!茨城県!!
ようやく晴れてバイク通勤です。あ~~~長かったですね~~~雨雨雨・・・。筑波の全日本は大丈夫かなぁ~・・・。 週末のガレージは13日は白糸スピードランドに行きますのでお休みとさせて頂きます。明日の12日の土曜日は終日ガレージオープンしておりますのでお気軽にどーぞ♪オートバイの貸しスペース(駐輪場)ですが、ナンバー付でもレーサーでも構いません。現在月極での枠は2台となっております。足立区周辺の皆さまやレーサーの保管場所にお困りの方はご相談下さい。 またサスペンションや足回りを外しての保管等も可能ですのでO/Hや交換でお困りの方もぜひご利用下さい。バイクシーズン真っ盛りですよ?ストリートにツーリングに街乗りにサーキットに、今までの雨のぶん存分に走り回りましょ(^^) 10月はツーリングイベントを開催しようと思っています♪場所は~・・・魚のおいしいとこがイイな!!どこだろう!?
雨・・・降り続いてますね。東京足立区もかなり降ってます。茨城の方はかなりの降水量で鬼怒川が氾濫したようです・・・そのため今週末に行われる筑波ロードレース選手権シリーズ第4戦。最終戦でしたが残念ながら中止の発表がなされました。コース上も水浸しですし、鬼怒川氾濫の影響による事情で残念ながら振替開催無しという結末で筑波地方選も終了です。 平野ルナはCBR250R DREAM CUP全ての日程が終了しました。残念ながらグランドチャンピオンシップへの出場権も無くなりましたがしょうが無いことです。まだBクラスは桶川と白糸、そしてBクラスのグラチャンがもてぎであるのでCBRカップの日程は続きます。 週末は白糸スピードランドにお邪魔致します。来週からは全日本ロードレース選手権筑波の事前テスト、そしてその翌週にはレースが開催されます。そちらに頭を切り替えてレース活動は・・・・・・・続きます!! というわけで明日9/11は通常営業とさせて頂きます。皆様のお越しをお待ちしております(^^)
SS Killers!2015 RIDING SPORT CUP 第3戦 CBR250R DREAM CUP B TEAM SHANTI 1/4 工藤達矢 予選:2位 決勝:1位 工藤達矢やりました!!勝ちました!!人生初の表彰台が頂点!! 彼はうちに来てレースを本格的に始めたのですがこれはうれしい♪まだピヨピヨだった彼が現実に優勝したことは素直にうれしいのです。 予選はワタシ見に行けなかったのですが0.03秒差でクラス2位と入ってきてテンション上がりました!雨が心配されましたが決勝もドライでして、これはいっちゃうんじゃないかと。めっちゃ緊張してましたが落ち着いたスタートを決め桶川新コース3コーナーで1周目が勝負と決めてました!!3ワイドで入った工藤がなんと真っ先にコーナーへ侵入~♪やる~♪男魅せました。前戦ではこのコーナーで他車の転倒に巻き込まれDNFしたのですがそれを払拭して突っ込んだ。もう彼は素人ではありません(笑) そのまま後続を引き離しクラス独走の優勝!!もううれしくてうれしくて・・・泣きませんでした!! 今年は頑張ってました。マシン整備に練習にとても必死になってやった結果だと思います。こういった感動がモータースポーツを熱くさせるんですよね。工藤のCBR250Rはボロボロですが・・・キレイです。レーシングマシンって感じになってきたかな?(笑) こういった熱い若者求む!!ですよ!!次戦もこのままいっちゃって欲しいですね!!
もてぎロードレース選手権第5戦 CBR250R DREAM CUP ENDLESS TEAM SHANTI CBR 平野ルナ 予選:15位 決勝:11位 早いもので最終戦となりましたもてぎロードレース選手権シリーズCBR250R DREAM CUP。TEAM SHANTIからは平野ルナが参戦しました。ウイーク前の練習では良い感じで走行していましたがウイークに入ってからは良いところが無く・・・イマイチ元気の無い走り。雨も降らず太陽が顔を出す中で予選も集団に飲まれてしまい15位・・・。ブレーキングで頑張りすぎたようでうまくコーナーとコーナーを繋げられませんでしたネ。 迎えた決勝もスタートは良く90度までは一気に10番て付近まで上がって先頭集団にくらいついて行こうとしたのですが・・・多少の接触もあったようですがポジションを落として帰ってきました。さすがに引いてはくれませんねこのクラスは!! そのままセカンドグループに取り残され・・・いいところ無しでフィニッシュ。11位とポイントも取ることができませんでした。これでもてぎのCBRカップは終わりとなってしまいました・・・表彰台!!と息巻いていただけに非常に残念です。 今週は筑波ロードレース選手権シリーズが最終戦です。ポジティブにいきましょ♪