shanti-lp

今時オンボードカメラって凄いネ

オンボード 水曜日に筑波サーキットに行ってきました。毎回GOPROでオンボード取ってデータロガーと照らし合わせて見てるんですが・・・これだけ鮮明に映るとライダー丸裸だね。回転数もラインも写るし。今更だけど(笑)
私が現役の頃なんてみんなデジカメとか画質めっちゃ悪い小型カメラを手作りステーで括り付けていたような・・・カメラ買うお金無かったので私はやりませんでしたけどね。GOPROの登場で変わったよね。今のライダーはサーキット外でタダで超高性能イメトレが出来るワケですよ!今度マシンに跨らせてうちの店のモニター前でやらそうかな!(笑)
うちは毎回ライダーに非公開YOUTUBEにUPしてLINEでポローンと送って見させてイメトレさせてます。
今度、リア周りに付けてリアサスの動きとか見てみようかな・・・あと前面から撮ってライダーの顔とか・・・何か変な方向に変わりそうなのでやめましょうかね・・・。
明日の土曜日はまた筑波サーキットに行きます。
こないだは2枠でインターバル30分だったのでマシン的に全部試す事が出来なかったから今回はバッチシ気合入れて仕事してきますよ~♪

全日本開幕!SUGO準備!

MFJ 全日本ロードレース選手権が開幕しましたね!私も仕事ほっぽってUst見ながらお昼食べてました♪
開幕の鈴鹿サーキットはJSB1000だけでしたが、私的に一番応援してたのはDOG FIGHT RACING・YAMAHAからエントリーしていた藤田選手ですね。彼とはかつて同じチームでしたし何より若くて良い奴です。頭ブッ飛んでますけどネ(笑)
残念ながらトラブルで決勝は走れなかったようですが、トップグループの攻防は面白かったですね。JSB1000クラスもこうでなくちゃね!チラっとしか見えませんでしたけど中須賀選手の最終ラップのヒタチオートモーティブシステムズシケイン(←長いよ・・・)のツッコミとラインとスライドは圧巻でした。オートポリスも楽しみだ!自分行かないですけど!
写真 2014-04-13 16 06 06
うちは次戦のSUGOロードレース選手権に向けて準備中です。その前にまた筑波サーキットの走行予定があります。SUGOはスケジュール的にほぼブッツケですね・・・まぁ大丈夫でしょう・・・?大丈夫じゃないな・・・。
ブレーキパッドのテストもあります。ENDLESSのブレーキパッドはRS125R・NSF250R用(NISSINキャリパー)はコンパウンドが3つあります。今回の筑波は一番初期制動が強い物を選択しました。次回からライダーに合わせて、よりコントロール性の高い物を使ってみたいと思います。
写真 2014-04-13 20 03 37 地方選手権等でRS・NSFのSTDキャリパーをお使いの皆さん(J-GP3・S80)にもぜひおススメしたいパッドですので、興味のある方はご連絡下さい。日程が合えばサーキット等で現地お渡しできます。もちろんCBR250R用もありますよ。急激に立ち上がらない初期制動が結構良いフィーリングで使いやすいです♪

さて店も閉めたので、これからNSF250Rを完成させてしまおうかなと・・・明日はお休みとなりますのでよろしくお願い致しますネ♪16日は筑波サーキットにおります。ではでは~

KAWASAKI祭り?

写真 2014-04-12 15 21 56 今日は天気も良くてのほほんな感じで・・・鈴鹿2&4のJSB1000をチラチラ見ながら作業していると・・・
忍が集まってきました。新旧Ninja250(R)で埋まりました。いわゆる下忍ってヤツだそうです。手裏剣飛んできそうです。
桶川をホームにしている若き10代ライダー達です。ガレージに作業しに来てくれました♪エンドレスのブレーキパッドも好評です♪
終わった後もサーキットとバイク話で閉店まで談笑と、みんなバイク好きですね~。

前にもありましたねレンタルスペースがKAWASAKIのバイクで埋まった事が・・・珍しい事に今日はNinja250(R)だらけで(笑)新型の現行Ninja250の方が跨った感じレーシーでポジションも違和感ありません。もっとST250クラスが盛り上がるといいな~と。YAMAHAからR25も出るしね。

普段自宅で出来ない整備をぜひ当店のレンタルスペースサービスをご利用下さいませ♪工具・設備とバイク大好きスタッフがお待ちしておりますよ?(笑)

営業再開しました♪

写真 2014-04-08 19 33 22 長らくレースのため不在にしていましたが、今日からレンタルガレージも再開です♪
レンタルガレージについてのお問合せメールたくさん頂いておりました・・・すいません・・・全部返信しました・・・m(__)m
レース後の報告書やデータ整理等の事務処理に追われる中、今日は突然の訪問客?珍客?←も多く楽しいお話も頂けました。日中は暖かいのでコーヒーすすりながらバイク話もいいもんですね♪メーカーの営業さんからもたくさん良いお話を頂けました。

さてさて今週は暖かい日が続くようなので、ライダーの皆さんご来店お待ちしておりますよ~今週はまだレンタルのスペースに空きがあります。サーキットを走りたい!レースしてみたい!整備したい!そんなお問合せ大歓迎です(^^)

さてこれから営業後のレースエンジンの整備に入ろうと思いますデス。NSF250Rの練習機ですネ。これはもうそろそろO/Hかな・・・距離走ったし・・・

筑波ロードレース選手権第1戦

写真 2014-04-05 13 54 44 WILDHOUSE TEAM SHANTI ENDLESSからはJ-GP3に#72布施、CBR DREAM CUPに#18谷津が参戦しました。TEAMを立ち上げてから、これが実質初レースです。
金曜日の特スポは午前中は雨に見舞われて走行を見合わせましたが、午後から最後のテスト走行。GP3の布施はウイークに入ってから徐々にペースが上がり、自己ベストを連発。車体、ライダー共に非常に良い状態でレースへと準備が出来ました!
CBR250Rの谷津はマシンの仕様変更を決断し、この金曜日に全てのテストを消化する予定だったのですが・・・そのテスト品が間に合わないという物理的なトラブルが起こりまして・・・特スポ終了間際にマシンが仕上がったため、ブッツケでのレースとなりました・・・。
DSC_1740 そして土曜日。強風が吹き荒れる中でJ-GP3の布施は予選を走り、自己ベストは更新出来なかったものの、何とか2番グリッドを獲得。フロントローからのスタートなりました!

決勝では少し遅れたものの難なくスタートを決めてそのまま2位で1コーナーへ・・・そして・・・ずーーーーっと単独2位・・・後続とは離れたが1位のライダー共差が変わらずそのまま2位でチェッカー。自身ロードでの初表彰台となりました♪自己ベストをどんどん更新して、マシン的にもキツくなってきた中で良く集中して走り切ってくれました!ここ数カ月、壁が厚くて中々自分のベストを更新出来なかった中でこの結果はライダーにとってもモチベーションアップと自信に繋がったと思います。まだまだ課題はいっぱいありますけどね。表彰台の前で思わず優勝したかのようにライダーを抱きかかえて持ち上げました(笑)
写真 2014-04-05 14 23 45
CBRカップの谷津は強風も落ち着いてきた頃、予選に臨みました。
ほぼ単独での走行となってしまいましたが、こちらも自己ベストを更新しながら総合で9番グリッドを獲得できました。予想とは逆に3列目からのスタートとなり、ブッツケの仕様変更も当たりました!

決勝は初めてのCBR250Rでのスタート。可も無く不可も無いスタートを決めましたが、2周目にはトップグループから離されてセカンドグループへ。そのままセカンドグループ3台でのバトルとなり8位でチェッカーを受けました。
谷津は昨年の全日本筑波以来のレース。久しぶりのレースで少し心配していましたが、全く大丈夫でしたネ。本人も次戦に向けてあーでもないこーでもないと熱く語っていたので大丈夫でしょう(笑)楽しみです♪
写真 2014-04-05 15 48 28
今回のレースはTEAM SHANTIとしては表彰台とシングルフィニッシュという上々の結果で終える事が出来ました。J-GP3に関してはもうポールポジションからの優勝しか目指すモノはありませんネ!
CBRカップに関しては、ライダーも手応えを感じたようで、次戦はトップグループでバトル出来るよう頑張ります!
TEAM SHANTIの予定は次戦SUGO開幕戦です。応援よろしくお願いします!!
DSC_0826




See U next race
Love Race Syndrome



Photo by kodamatasan

筑波搬入!

写真 2014-04-02 15 41 20 いよいよ明日から筑波ロードレース選手権が開幕しますね!うちは昨日に練習走行が終わった後に2番ガレージに搬入してしまいました♪相変わらずの筑波の当日朝のピット搬入はツライのでね・・・せめて車1台だけでも入れてくれるようにして頂きたい・・・。
うちは谷津、布施共にどんどん良い方向にはなっていますが、まだまだ詰め切らない感じ。CBR250Rは車体のセットとオイルがどうしても決まらなくて・・・たった今も悩んでいます。明日は予報次第では走らない可能性があるのでそれまでには何とかしたいです!
NSF250Rもありとあらゆる可能性を考えてます。もちろんSTDで。ライディングはもちろん、マップや車体全てにおいてね。頑張ります。

後は、気合と根性と若さで乗り切ってもらいましょうかね。本当にメンタルなスポーツだと思いますよロードレースってのは。ネガティブなんてものは全くいらない!ポジティブに!

CBRカップは見てる感じ全体的なタイムが上がってきましたね。今年も良いレースが見れるかな?♪ 見せてもらおうかなうちのライダーに・・・

そしてそう言えば・・・うちのRQさん応募あったんですが決まりませんでした(笑)キャンギャルさん探してます!

続・筑波サーキット!!

写真 2014-03-29 14 11 32 昨日は水曜日に続いて筑波サーキットに行ってきましたよ~。今回はJ-GP3に参戦する布施選手のNSF250Rのみ。CBR250Rはお休みです・・・。
天気は最高!気温もグングン上がって路面温度も40℃近くまで上がりました!最高のサーキット日和でしたネ。
レースが近いので各枠とも満員じゃないかな?C枠もいつもはCBRカップのライダーで溢れている中、TC-miniのマシンも増えてました。S枠はというと・・・少ないですね・・・。選手権に参戦するライダーは全ていたんじゃないでしょうか?実質前哨戦ですよ(笑)
DSC_0636 うちは自己ベスト付近でイマイチ伸びてこない。課題はどんどん良くなっているんだけど・・・モチベーションか?いつも最後の最後でタイム出してくるアイツらしい(笑)
RS125Rから乗り換えて、ずっとSTDセッティングで乗らしてたNSF250Rにもライダーに合わせて少し変更を加えてみた。ライダーは成長してるし、タイムが縮まないワケがないんだよね。裏方も頑張っていかないと!日々勉強ですよ。
それにしても・・・インフィールド遅いなぁ~・・・(笑)


SPL THX Photo by kodamatasan

筑波サーキット!!

写真 2014-03-26 14 58 07 昨日は筑波サーキット!!来週に控えた筑波ロードレース選手権の開幕に向けて練習もテストも加速中です!!
午後には雨予報となっていましたが、終日くもりで無事1日走りきれました。レース前なので相変わらずC枠は満員御礼?S枠もミニバイクからステップアップしたとみられるライダーも何人か走っていましたね。NSF250RよりRS125Rの方がまだまだ多い筑波サーキットです。
CBR250Rは主にライダーとマシンのリンクを深めることに注力し、合間にパーツテストも入っていたのでかなりタイト。25分枠を4本走行したので計100分。約100周近くみっちり走り込めました。ベストベストで来ていますが、まだまだ思うように走れていないので残った課題をしっかりと次の走行で消化出来ればと思います・・・あとはライダーの減量次第ってのも・・・あるのかな・・・(笑)
写真 2014-03-26 15 00 52 NSF250Rはデータを遡ってみるとなんと2ヶ月ぶりの筑波の走行!あまりロードコースを走り込めていないので巻き返したいところ・・・。ほぼスペアパーツで構成した車体と練習機エンジンにギリギリのタイヤ。それでライダーの持つ自己ベスト付近で走行できました。
ライダーの最大の課題(今度ブログに書いてみます・・・)も90%くらいまではきました!これには凄くうれしかった!レースまでにはしっかりタイム出していきたいですね!
開幕が楽しみになってきました。応援よろしくお願いします!

CBR250R in N-PLAN

写真 2014-03-25 14 06 38 今日はお店お休みの予定では無かったのですが・・・スケジュール的な諸事情で、朝からN-PLANさんへお邪魔してCBR250Rを組んでいました。というのもそのままシャシダイをお借りして慣らしとパワーチェック!
通い慣れたN-PLANさんですが、なんか新鮮ですね、いつもと違う場所でマシンを組み立てるってのは(笑)

エンジン載せてからは1時間くらいで車体は組んだのですが、シーズン始まったので積もる話もありまして・・・ボチボチとレース話と世間話しながらやってたので夕方までかかりました・・・すいません・・・お忙しい中ありがとうございました♪

明日から筑波サーキットに向けて強化週間が始まります!
NSF250Rも久しぶりに走行です。ライダーには走れなかったストレス爆発させてもらいましょうかね!良い意味で!
マフラーやらマップやら色々とテスト項目を消化できるよう頑張りますネ。
タイヤお世話になりましたTeam笑太郎(父上様)ありがとうございます。

現在絶賛積込み中でーす。もう、しばらく茨城に住んじゃおうかな~・・・あ、あと雨降らないでね・・・
明日はレーシングサービスのためお店はお休みとなります。よろしくお願い致します。

シグナスXさんのクランク交換

写真 2014-03-22 17 10 57 (1) こちらのシグナスXはうちのライダーの裕亮のでして・・・。駆動系のセッティング最中にプーリーを締め忘れて?トルク不足で?クランクシャフトのスプラインを死亡させましたワケですよ・・・。
そうなるとケース割ってクランクASSY交換。ネット経由で台湾から直で買いました(激安なので)。
さすがに自分で全部やらせるワケにもいかないのでエンジンだけはワタシがやってあげました。で、しばらく放置されて、今日やっと車体に組上げ。無事エンジンはかかりましたがボルトが何本か余ってますよ~(笑)

スクーター系はココ気を付けましょうね・・・エンジン割る事になりますよ・・・。
ケースカバー内側のギアはお亡くなりになっていたのでキックは使えなくなってました。

さてさて。もてぎの地方選の開幕戦J-GP3とST600が終わったようです。
某メカニックにリザルト情報仕入れてもらってリアルタイムに聞いてましたが、開幕戦の割にはトップ速いですね!今後もてぎも楽しみだー!