今年の筑波サーキット耐久茶屋のForce One-FourthにSHANTIから藤平・鈴木・大谷のチームとクラブの混成チームで参戦します♪車両はCBR250Rのカップ仕様です。チーム本隊は鈴鹿NGK杯に参戦しているので、私は参加できませんが・・・とりあえず耐久なのでマシンをしっかりとメンテナンス中です。久しぶりの耐久レースに参加するのでライダー3人は色々と作戦を練っていることでしょう笑楽しんで完走してほしいデス。なんならもちろん表彰台も!・・・なんて欲を出していると今年は良い事ないのでやめましょう・・・。マシンは少し電気系のトラブルを抱えているようでこれからチェックしていきます。来年もCBRカップは継続するかと思われますが、まだまだCBR250Rには頑張ってもらいたいですね!





グロムのフロントフォークの注意点です。トップキャップを開けて外すと、ロックナットがあるわけですが、ここの高さは決まっています。[ロッドから15mm下]になります。サービスマニュアルにも記載してありますのでフォークオイルを交換する時などは注意して下さい。またフォークスプリングを交換する場合は・・・構造上ほぼ全バラにします・・・希望される方はご相談下さいませ♪
桶川スポーツランド 関東ロードミニ第5戦
マフラーや足回りの方向性も固まってきたので、桶川も最終戦が楽しみです。もっとエントリー増えないかなー?お待ちしてますよユーザーさん!そしてそして2号機の鈴木さんも12inc初レースながらレースらしいレースで4位。熱い男は・・・熱かった!
筑波ロードレース選手権シリーズ第4戦
迎えた決勝。スタートが得意?なわりには今回に限って失敗気味・・・それでも外からまくって6番手で戻ってきました。後退した奥田選手が上がってくるのがわかっていたので、このままのペースで第2グループについていければチャンスはあるかと思いましたが、やや後退・・・それでも自己ベスト付近で周回し、徐々に挽回し近づいていきます。これは少し成長したかな~とうれしく思ったり笑 しかし時すでに遅しということで単独7位フィニッシュ。正式結果でトップのKUBO選手がペナルティで後退したので6位となりました。なんとか今年6位以内で・・・というのは達成しましたが、タイムは少し届きませんでした。来年に向けて仕切り直しです。それでも3月から乗り始めたCBR600RRで良い成長を見せてくれたと思っています。
さてさて2戦連続6位と好調?な藤平さん。今回はあまり走行時間が無い中レースウイークに入りました。新型のパーツも入り期待していましたが予選はなんと!!!!11位・・・・・・・・何してるんでしょう・・・・・・・スタートが苦手なので少しでも前からスタートしたかったのですが、ここにきて悪い流れがまた来たか?と。トップは速いのでセカンドグループでせめてレースして欲しいなと思っていましたが、決勝スタートでまたもやミート失敗。いきなり離されます。いつもの感じです見慣れました・・・笑 上位の転倒もあってポジションを回復し、更にはジャンプスタートでまた一台が後退。・・・・・6位に上がりました。ツイているんだかいないんだかわからない男ですね。そしてそのまま走り切ってチェッカーとなり、3戦連続の6位入賞となりました。ランキングは?6位なのかな?落ちたかな?どうでしょう。
10月ともなれば来年のレースのお話がちらほら出てくる時期ですね~。1年は早いもんです。TEAM SHANTIはまだ5割ほどしか決まっておりません。まだまだ準備しなければいけないことが多くて定まっているのはまだ数名です。そんな本隊を他所に・・・CLUB SHANTIは好調なのでしょうか?笑。所属クラブ員の活躍と頑張りのおかげで???クラブ員についてのお問合せを多数いただいておりますありがたいことです。実際にはクラブ員はメインスポンサーのブレーキパッドメーカーであるENDLESS様の名が付いたチームとの区別はしておりますが、SHANTIではチームもクラブも垣根無しに活動しており色々なイベントやレースにも帯同しているので非常にファミリーな感じです♪
SKY by TEAMSHANTIでお届けしておりますGROMCUPへの参戦ですが、2台目の投入となりました♪現在車両は9割ほど完成していますので来週には走り出せるかなと思っています。この2番機は桶川スポーツランドでのGROM CUPに参戦予定です。前回私が参戦した時のデータとスペックのままでとりあえずは走り出します。2台目がいることで多くのデータ収集が可能になりますし、何より楽しい♪
しばらくルナのCBR600RRのテストでずいぶんとガレージを空けてしまいました・・・。多くの方にご迷惑おかけいたしました・・・。すいません・・・。ということ?で、ルナは600ccでは初めてツインリンクもてぎを走行させました。2日間のテストで初日はなんとかドライで走らせる事ができまして、私が想定していたタイムを1秒超えてくるというルナにしては珍しい笑結果に。彼女の乗り方はもてぎに合ってるんでしょうかね~筑波よりのびのびと走っているように見えます。2日目は雨となってしまいましたが、初めてのフルレインコンディションでもとりあえずは無事に終わりまして一安心!本当に一安心!もてぎは最終戦が早いのでエントリーできませんでしたがピレリカップの方に出てみようかな?なんて笑。そうそうMoto2ワイルドカードの某カレックスも走行してました。個人的にライダー応援してますので頑張ってほしいですネ。
そしてそして1日おいてチームは鈴鹿へ!鈴鹿はルナにとっては実質初めてのコース。とりあえず昨年のNGK杯に参戦してデータのままで走行させました。今回の走行はブリヂストン様のPROショップ走行会です。ST600の占有枠があるので非常に走りやすいと思いますし、現役の国際ライダーがしっかりと先導しアドバイスをもらえるので中々お得デス。企画をしているアドエヌさんの担当者が古くからの知り合いでして私もやりやすい笑。ルナは1本目がレイン。2本目がハーフウエットとなりまして、ドライでどのくらい出るのか期待していたんですけどね~。それでも戻ってくると鈴鹿楽しい!と。・・・え?もてぎ楽しいとか言ってたし・・・筑波はどこいったの?嫌いなの?笑。
昨日、「こそれんForCLUBSHANTI」in筑波サーキットということで、筑波サーキットへ、来週末に筑波TTに参戦・初レースのOさんのためにみっちり話して走ってこそれんしてきました。後方からのGoProでの走行動画をひたすら研究してライン取りからフォームまで3本の走行枠の中で出来る限りのスキルアップを目指しました。ロードコースでは走行枠が1本大体30分なのでそれが2〜3本しかないので中々時間がありません。その中で私も前方から後方からマシンを走らせながら1人のライダーに対してほぼマンツーマン形式で行うのです。残念ながら今回はベストタイムの更新こそはなりませんでしたが、課題は山程発見されました♩
GARAGE SHANTIにあるストライダーですが、試乗できます。2歳~の子供さんから乗れると思います。お近くで試乗車や、試しにお子さんに乗せてみたい方がいればいつでも試乗可能ですよ。もちろんレンタル費用等は一切かかりませんし、ガレージ前や近くの公園であればいつでもお乗り下さいませ。これを機会にストライダー人口が増えれば私としても本望ですし、何よりうれしいのです。今やストライダーレースは親子一緒になって遊べる一大イベントとなっています。ぜひぜひお気軽にご連絡下さい♪もしくはWEBイベントページから営業日を確認してお越しいただいても構いません。お気軽にどうぞ~^^
20.21日はTEAM SHANTI夏合宿!という名目で夏休み満喫企画でした♪グダ~なブログをお送りします。
それでもチーム員の皆さん[俺も]は元気いっぱいにオフロードを楽しみました♪いやーこんなに泥だらけになるのは久しぶりでした。そしてそして夜は温泉宿!宿と言えばいつもレース前で早起きが鉄板でしたが今回はどんだけ寝てもOK!料理も魚もおいしかったしさすがは我らが東北。温泉も最高っした。朝は4時起き。1日モトクロスを走り回り良い感じにお腹もいっぱい。更に良い感じにお酒も進みまして何時に寝たか覚えてないです・・・。明日は海。その海はその日大荒れでしたがネ。台風も近づいてきてると。大丈夫か?笑
さぁそしてやって参りました2日目。場所を大洗サンビーチに移しまして~フィジカルトレーニングという名目でただのバカンスへ笑