先日、チームのオイルや油脂類でお世話になっているNUTECさんがお越しになられまして。その時にサラッと置いて行かれたのがコチラ。NUTECチップス!!パッケージがオイル缶色満載デス。味の方は5w30くらいですかね・・・(??)GTチームのカードまで付いてきたのですがもったいなくて開けられません笑 販促品だと思うのでしばらく飾っておきます♪先程、鈴鹿の積込みが終わりまして、いよいよ週明けから鈴鹿に行って来ますので非常に申し訳ございませんが、次回のガレージオープンは29日(火)とさせていただきます。・・・が、月末から12月頭ももてぎのグラチャンに参戦するためほとんど不在となってしまいます・・・29日と12月1日しか基本的にはガレージは空いておりませんので何卒・・・・・・・・。





NSF250Rも無事エンジンに火が入りまして。あとはダンロップさんからのテスト用のタイヤ待ち。週明けになるかな?週明けから不在なんですよね笑 バッチリ走ってくれることを願っております。ライダー頑張れ。俺は頑張った。・・・と思う。
目の覚めるような晴天でしたね。少し寒かったですが、正にSHANTI BLUE。なんつって。SKY×Blueというのはうちのコーポレートカラーとキーワードでもあるので雲一つない空は気持ち良いデス♪ 今日のガレージは翌週に控えた鈴鹿NGK杯に向けてメンテナンスDAYでした。2台のCBR600RRをキッチリと。正確に。転倒明けですので細かいところもチェックチェック。無事先程、完成しました。今週末は土日ともガレージはオープンしております。明日はNSF250Rを仕上げてるかな。雨のようですけど・・・。
久々にこのNSF250Rのミッションを組み替えているとーーー・・・久しぶりすぎて何番が何のレシオでー・・・と忘れています笑 約1年ぶりに日の目を見たこのミッション。キレイに清掃してチェックして組み替えて、とりあえずは大丈夫そうでした。クラッチ側が少し怪しいけども普通に走るぶんには問題無さそうなのでこのままで。今年はプロダクションマシンを多く触っていましたが、こうやってレーサーを触るとやっぱり私は楽しいです。次はエンジンヘッド周りをチェックしてから車体の方へ。さてさて大丈夫かな~??大丈夫でいて下さいネ~。
CBR250Rが完成♪この車両は筑波サーキットの耐久茶屋とツインリンクもてぎで開催されるCBR250R DREAM CUPのビギナーのグランドチャンピオンシップに2週連続参戦予定で、エンジン・車体共にフルリフレッシュしました。・・・が、少しトラブルが出ていたので、それが全て解消されているか・・・は少し不安が残っていますが大丈夫でしょう。いくつか原因らしきものは見つかったので笑
CBR250Rのカップ仕様車は今年もやっていますが、来年もまだまだレースがある限り続けようと思っています。世の中は子供ライダーがカップから離れているのでこれからはアダルトの時代デス笑 うちも30代以上のライダーが参戦していますし、今後カップが無くなっても筑波やもてぎではまだまだ使い道がありますし、バイク的にも非常に扱いやすいので良いマシンなんじゃないでしょうか。うちのクラブチームはエントリーライダー、レース初心者さんが多いので、欠かせない車体となっています。コストもエントリーには丁度良いかもしれません。
今年の筑波サーキット耐久茶屋のForce One-FourthにSHANTIから藤平・鈴木・大谷のチームとクラブの混成チームで参戦します♪車両はCBR250Rのカップ仕様です。チーム本隊は鈴鹿NGK杯に参戦しているので、私は参加できませんが・・・とりあえず耐久なのでマシンをしっかりとメンテナンス中です。久しぶりの耐久レースに参加するのでライダー3人は色々と作戦を練っていることでしょう笑
10月ともなれば来年のレースのお話がちらほら出てくる時期ですね~。1年は早いもんです。TEAM SHANTIはまだ5割ほどしか決まっておりません。まだまだ準備しなければいけないことが多くて定まっているのはまだ数名です。そんな本隊を他所に・・・CLUB SHANTIは好調なのでしょうか?笑。所属クラブ員の活躍と頑張りのおかげで???クラブ員についてのお問合せを多数いただいておりますありがたいことです。実際にはクラブ員はメインスポンサーのブレーキパッドメーカーであるENDLESS様の名が付いたチームとの区別はしておりますが、SHANTIではチームもクラブも垣根無しに活動しており色々なイベントやレースにも帯同しているので非常にファミリーな感じです♪
GARAGE SHANTIにあるストライダーですが、試乗できます。2歳~の子供さんから乗れると思います。お近くで試乗車や、試しにお子さんに乗せてみたい方がいればいつでも試乗可能ですよ。もちろんレンタル費用等は一切かかりませんし、ガレージ前や近くの公園であればいつでもお乗り下さいませ。これを機会にストライダー人口が増えれば私としても本望ですし、何よりうれしいのです。今やストライダーレースは親子一緒になって遊べる一大イベントとなっています。ぜひぜひお気軽にご連絡下さい♪もしくはWEBイベントページから営業日を確認してお越しいただいても構いません。お気軽にどうぞ~^^
トップページからお越しの皆さんは気づいたかもしれませんが、好評いただいている「こそれん」と今年発売になりましたHRC GROM[グロム]Cupレーサーを使用した新企画「SHANTI×GROM」の特設ページを追加しました。「こそれん」はセミマンツーマンでサーキットスキルアップを狙うスペシャルなプログラムです。サーキットビギナー、膝擦りビギナーな皆さま。ぜひご参加してみて下さい!実施内容はできるだーーーーーーけ随時更新しようと思っております笑