shanti-lp

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
GARAGE SHANTIは本日より通常営業日となりました。明けて寒波の中、レーシングマシンは全て冷却水を抜いておいてよかったと思う年明けです笑 東京も風が強く、私が年末年始おりました雪国は大雪でした。都会は暖かいのですが凍てつく寒さと言いますか・・・雪国のマイナスの気温の方が暖かく感じます。不思議ですね・・・。それでも多くのオートバイユーザーさんが首都高を走っておりましたし冬のオートバイライフもまた醍醐味じゃないでしょうか。レースシーズンにはまだ遠いですが、ミニサーキットではちらほらとレースが始まるようです。そしてお知らせが一つございます。


<お知らせ>
1月~2月までのレンタルガレージサービスはガレージ内作業のためお休みさせていただきます。3月よりまた再開致しますのでご利用のお客様方には非常にご不便お掛け致しますがよろしくお願い申し上げます。

それでは今年も。全力全開フルスロットルで駆け抜けていきましょう!!

冬季休業のご案内

2018年もあっという間に終わりもうすぐ大晦日です。今年もガレージ及びレーシングチームは無事に業務を終えることが出来まして関係者、そしてユーザーの皆様には心より感謝致します。ガレージサービスにおいてはレース部門のスケジュールの都合上、多大なるご迷惑をおかけ致しまして誠に申し訳ございませんでした。更なる業務改善を目指してスタッフ一同取り組んで参ります。
運営するENDLESS TEAM SHANTIは5年目のシーズンを終えることが出来ました。来季はより一層高みを目指して一新したチーム体制を発表出来るかと思っております。話題性だけでは無くしっかりと力を付けてスタッフ・ライダーと共に新生TEAM SHANTIをお見せ出来たら幸いです。それでは皆様、良いお年をお迎え下さい。

冬季休業
2018年12月29日〜2019年1月4日
※レーシングサービス及びガレージサービスは1月7日からとさせていただきます。

レジェンド誕生のF.O.F

11月24日に開催された筑波サーキット耐久茶屋のF.O.Fにクラブ員が参戦して参りました・・・。予選は微妙かなぁと思っていましたが大谷さんが頑張ってくれて無事2.5時間耐久へ進む事になりまして一安心。さぁここからは我らが小林さんのお祭りです笑 なんと筑波サーキット走行2回目なんですが予選でも走るたびにタイムを上げていって決勝には期待していたわけなのですが。決勝は小林さんが第1ライダー。初めてのルマン式スタート。慎重に慎重に・・・スタート!・・・転倒・・・。からの~改めてマシンに跨りスタート!序盤は少し戸惑っておりましたがタイムをどんどん更新して楽しくなってきたみたいです♪45分が経過してあと15分。CBR250Rは恐ろしく燃費が良いのですよ。筑波だとフルタンクでペースにもよりますが2時間くらい走れます笑 と。大谷さんが準備していると1コーナーで転倒のアナウンスがあったんですがうちでは無い。・・・が返ってこない。アナウンスでは多重クラッシュに変更されまして・・・。前者の転倒に突っ込んだようで終了となってしまいました残念。これにて筑波の耐久は終わりました・・・なので写真は全然なくて前夜のキレイな筑波サーキットです♪
こんなお祭りレースも良いですよね~。来年もリベンジかな。

ライフスタイルにおけるオートバイ

このブログも最近レースの事しか書いていないのでちょっと反省したところでたまにはこんな事でも書いてみようかと。ライフスタイルって人それぞれありますし色んな趣味がありますよね。その中にオートバイを選択した人もいれば釣りを選択した人もいます。私にとってオートバイは今となっては仕事ですが、趣味として考えるバイクってのは良いもんです。足にも使えるし思いついたときにどこまででも行ける。車よりカジュアルに使える利点こそバイクの醍醐味じゃないでしょうか。サードパーティーが充実し、各メーカーから様々なパーツが出ていますしカスタムも楽しめます。近年では国内外のメーカーからも魅力的なモデルがまた復活したってのも良い雰囲気です。手足のように扱い、風を感じて少しのスリルと非日常的な空間がそこにはあるわけです。最高じゃないですか。その時だけは何も考えずひたすら乗るという動作だけ。ストリートにはストリートの。サーキットにはサーキットの。面白さってのはまた別のものです。仲間と集まるのも、ツールとしてコミュニティに参加するのも共通の趣味があるからこそで、そこからまた何かが始まると思うとわくわくしませんか?そんなノリで私も仕事しています笑 うちは特にレース色が強いですが、実はそんなことは無く、ルーツはストリートです。だから私は仲間とバイクに乗りに行きますし一人でもツーリングに行きます。すべてはレースからのフィードバックを考えレースをしているといっても過言ではないかもしれません。確かに少しお金のかかる趣味かもしれませんし、まだまだ安全性といった部分では否定的な方も多くいるのは事実ですが、何かを変える力をこのオートバイってやつは持っているんですよ。出会えた事に感謝です。動けなくなるまでバイクに乗りたいなって。そう思えるんです。乗ってみないとわからない。いつだって乗りはじめは10代で免許取った頃と変わらないんだよね。ユーザーの皆さんには長く乗って欲しいなって、そう思っています。

Jr.TEAM SHANTI74 千葉北最終戦

千葉北ポケバイコースさんのレースも最終戦ということでちょっと遊びに行って来ました♪ うちのジュニアチームからはカイリが参戦。エキスパートクラスでどんなレースを見せてくれるか楽しみです。が・・・なんとちょっと仕事の影響で予選が見れず・・・。しかも早々に転倒してしまったようで最後尾グリッドから。決勝は巻き返してくれるかと思いましたが序盤にまたしても転倒。しかし根性見せてくれて最後まで走り切りました。車体も少しフロント周りが・・・心もとない感じですのでそれは次戦までしっかり対応しましょう。ちびっこ達の1コーナーの飛び込みは迫力ありますよー!ぜひロードレースもですがポケバイレースも見て欲しいものです。天気も持ってくれて良い最終戦でした。次回はどこかな?秋ヶ瀬かな?時間があれば行ってみようと思います♪ではでは。

Photo by SATOSAN SPL THX

中古レーサーお問合せ下さい

GARAGE SHANTIではレーサー/レーシングマシンの中古車を販売しております。現在在庫の無い車両でもお探しすることが可能ですのでお気軽にお問合せ下さい。場合によっては車体・エンジン・サスペンション等メンテナンスしてからお渡しする事も可能です。現状渡しでも可能ですが、即乗りだせるようこちらの方でご対応させて頂きます。車両はミニバイクNSR50/NS50R/GROMからCBR250RやCBR250RR/CBR600RR等中排気量~大排気量まで可能です。もちろんヤマハYF-R6等どのメーカーでも可能です。状況によりお探ししている車両のご期待に添えない場合もあることだけご了承下さい。新車レースベースもベース車から各レギュレーションに合わせてご納車出来ますのでこちらもお気軽にお問合せ下さい。また現在S80車両のお問合せが非常に多くなっていますが、基本ベースとなるNX4のフレームが非常に少なくご対応が難しい状況です。

Jr. TEAM SHANTIも終盤戦

ENDLESS TEAM SHANTIの最も小さなクラスであるJr. TEAM SHANTI 74(74Daijiroポケバイ)も終盤戦になり、先日サーキット秋ヶ瀬にてレースが行われました。あいにく他の仕事があったため私は行けなかったのですが・・・エキスパートクラスに昇格し、カイリ/ミナト共に良いレースをしてくれたようです。内容は面白かったですが笑 今週は千葉北ポケバイコースさんでレースがあります。こちらもエキスパートクラスにてカイリが頑張ってくれる事でしょう。最近千葉北の方が相性良くない??今回は私も見に行こうと思います♪
ジュニアチームが育ちミニバイクそしてロードと階段を登ってくれることが一番うれしいです。それがどんな形であっても。いつかミニバイクに上がる時、どんなライダーになっているか非常に楽しみです。

ビギナー向けGROM/CBR250R

レースシーズンもオフシーズンになり、来年の予定や目標を決めている方もいるかと思います。サーキット初心者の方やビギナーの方は所有しているバイクでサーキット走行をお考えの方も多いかと。SHANTIでは開幕年から参戦し毎年シリーズチャンピオンを獲得し、昨年は日本一に輝いたHRC GROM CUPの豊富なデータを元にミニバイクで遊ぶのであればグロムをおススメしています。大人なライダーでもポジションも楽ですし、何より壊れません笑 そしてロードコースであればCBR250Rをおススメします。こちらも長年参戦してきたCBR250R DREAM CUPの経験を元に初めてサーキットを走る方、レースに参戦する方に多くのアドバイスが出来ると思います。何よりこちらもビギナー向けレースが主ですので敷居が低いことも嬉しいです。どちらも新車でレースベース車が買えるのが魅力です。レースベース車といってもレギュレーションに合わせて車両の加工が必要なので個人では難しいところもありますが当社では全て加工してお渡しすることが出来ますので、レースベース車をお考えの方はぜひお問合せ下さい!もちろん参戦レース・サーキット走行に合わせて最適なセッティングとデータをご提供します。ぜひ一緒にサーキットで遊べたらとおもいまーす♪お待ちしております!

2019年チーム員/クラブ員を募集中。

2019年へ向けて活動している方もすでに多いかと思います。私共ENDLESS TEAM SHANTIでは地方選手権に参戦するライダーを募集しております。またCLUB SHANTIではメーカー/参戦レース問わずレースを楽しみたいクラブ員を募集しております。全日本ロードレース選手権参戦をお考えの方もお気軽にご連絡下さい。また先日のJP250クラスライダー募集と併せてよろしくお願い致します。スタッフに限りがありますので、地方選手権への参戦を希望の方はお早めにご連絡頂けたらと思います。詳細は以下となります。




[地方選手権ライダー募集]
・参戦レース 地方選手権 筑波サーキット/ツインリンクもてぎ/鈴鹿サーキット等
・年齢 問わず
・ライセンス 国内ライセンス所持者
・参戦カテゴリー ST600/J-GP3/JP250
・居住地 関東近郊
・車両 要相談

詳しい内容をお聞きしたい方はお気軽にご連絡下さい。また、レース初心者の方はクラブ員へのお問合せとさせて下さい。

[クラブ員募集]
・参戦レース ミニバイクレース 国内ロードレース イベントレース他
・年齢 問わず
・ライセンス 問わず
・参戦カテゴリー 問わず
・居住地 関東近郊
・車両 持ち込み※要相談

クラブ員については車両メーカー等は一切問いません。国内で行われているレース全てが対象になりますのでミニバイクからロードレースまで幅広く楽しみたい方を募集しております。もちろんこちらは初心者の方でも構いません。レース経験豊富なスタッフがサーキット走行からレース参戦までお手伝いさせていただきます。

以上全てのお問合せはinfo@shanti-lp.comまでメールもしくはお電話・お問合せからお願い致します。

2019年JP250ライダー正式募集

先日も募集したMFJ CUP JP250クラスに参戦するライダーを募集しております。前回の記事はこちら
こちらで改めて募集します。
チームは3社のコラボレーションチームとなる予定です。すでにメカニックエンジニアは決定しており、ライダーの選考を待つばかりとなりました。マシンはHONDA CBR250RR。車両は当社から提供する予定です。マシン持ち込みも可能ですが要相談となります。

[募集]
▼JP250ライダー
・参戦レース:JP250 全日本ロードレース選手権併催 MFJ CUP及び地方選手権スポット参戦
・マシン:HONDA CBR250RR
・年齢:~25歳
・ライセンス問わず
・要レース経験

▼チーム体制
・ENDLESS TEAM SHANTI & —-
・チーム代表:風晴大翼
・チーフメカニック:非公表[詳しくは応募時の面談にて]

詳細はこちらまで。 info@shanti-lp.com
もしくは直接お電話下さい。