shanti-lp

筑波耐久ロードレース 耐久茶屋   Force One Fourth

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-29-12-44-04 筑波耐久ロードレース 耐久茶屋 Force One Fourth
CLUB SHANTI Ver.DANDY
鈴木・大谷・藤平
総合 予選:25位※64台中 決勝:26位※40台中
クラス 予選7位 決勝6位





Ver.DANDYという名の不思議なチームがエントリー笑 クラブ員のロードレース組とチームから藤平が助っ人参戦しました。本隊は鈴鹿NGK杯で不在にしていましたので、私はいけませんでしたが、随時状況を連絡してもらっていました・・・心配で・・・。特別スポーツ走行は関東の降雪のため不安ではありましたが、・・・まぁ的中ということで転倒したようですが軽症でよかった♪予選は藤平が走ったそうですが、まぁひどいタイムで・・・笑 大丈夫?大丈夫?と・・・なんとかForce1に残り2.5h耐久本戦へ!
急造チームで筑波を走るのは2回目!なライダーや耐久初めて!なライダーでしたが、なにより楽しくレースが出来てよかったです。なぜかよくわからないピットサインからペナルティまでくらい26位に転落しましたが、完走。これ大事。チームライダーで作戦を立て、事前に皆で準備をし、全て自分たちで手配しました。私は車両の準備を手伝っただけ。本当に楽しそうで、鈴鹿で笑っていましたよ笑
あぁレースってこうだよなぁって思わせてくれるレースでしたとさ^^ 結果的にはクラス6位なのは立派でしょう!

NUTEC食べます??

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-20-17-19-06 先日、チームのオイルや油脂類でお世話になっているNUTECさんがお越しになられまして。その時にサラッと置いて行かれたのがコチラ。NUTECチップス!!パッケージがオイル缶色満載デス。味の方は5w30くらいですかね・・・(??)GTチームのカードまで付いてきたのですがもったいなくて開けられません笑 販促品だと思うのでしばらく飾っておきます♪
先程、鈴鹿の積込みが終わりまして、いよいよ週明けから鈴鹿に行って来ますので非常に申し訳ございませんが、次回のガレージオープンは29日(火)とさせていただきます。・・・が、月末から12月頭ももてぎのグラチャンに参戦するためほとんど不在となってしまいます・・・29日と12月1日しか基本的にはガレージは空いておりませんので何卒・・・・・・・・。

続・NSF250R

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-19-20-20-18 NSF250Rも無事エンジンに火が入りまして。あとはダンロップさんからのテスト用のタイヤ待ち。週明けになるかな?週明けから不在なんですよね笑 バッチリ走ってくれることを願っております。ライダー頑張れ。俺は頑張った。・・・と思う。
そうそう。J-GP3と言えば・・・先日GP3を始めたいのですが・・・と問い合わせがありまして(写真の車両じゃないですよ)、来月あたりに打ち合わせ?するのですが、NSF250Rもエントリーしやすくなったイメージがあるんですかね。RS125Rのように。だとしたら非常にうれしい事ですネ。地方選手権に気軽にエントリーできる車体として、ベース車がレーサーというのはやはり私共レース屋としても歓迎したいところです。それにGP3を始めるにあたってSHANTIを選んでお問合せいただいたのも非常に非常にうれしいです。今年はNSF250Rは走らせていないですが、うちは基本的にはあと数年は小中排気量のレースをベースに活動を考えています。確かにチーム設立初年度の一昨年に地方選手権のJ-GP3クラスで筑波・SUGOとシリーズチャンピオンを獲得しましたが、それはライダーの頑張りと少しの運がうまく混ざり合った結果だと思います。チーム本隊は国内の全日本や地方選に可能な限り参戦しながらも、その中で出来る限りのチーム力強化を目指しながら、その経験を新規エントラントのユーザーさんのための活動の「場」として提供できれば本望です。なんて堅苦しいことをマジメにたまには言ってみたり笑

SHANTI晴天なり

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-18-12-10-42 目の覚めるような晴天でしたね。少し寒かったですが、正にSHANTI BLUE。なんつって。SKY×Blueというのはうちのコーポレートカラーとキーワードでもあるので雲一つない空は気持ち良いデス♪ 今日のガレージは翌週に控えた鈴鹿NGK杯に向けてメンテナンスDAYでした。2台のCBR600RRをキッチリと。正確に。転倒明けですので細かいところもチェックチェック。無事先程、完成しました。今週末は土日ともガレージはオープンしております。明日はNSF250Rを仕上げてるかな。雨のようですけど・・・。
昨日桶川スポーツランドで走行したわけですが、体が重い・・・34歳(もう34歳)になって一気に年老いた気がしますよ・・・温泉でも入りたいっす・・・笑

桶川GROMテスト♪

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-17-9-50-32 もてぎの翌日。桶川にきました♪ もちろんGROMで、今日も2台。この日もめっちゃ晴れていましたがめっちゃ寒かったデス。1本目なんかいつでも転べるんじゃない!?みたいな・・・。それでも久しぶりに走行した割にはボチボチのタイムで周回。やはりリアサスのレートが私にはまだまだ足りないようで。ファイナルは徐々に固まってきましたが4速ミッションのどこをどう使うかがまだ定まっていない感じです。他のユーザーさんも迷っているそうですし。もてぎのグラチャンを控えていますが、中々もてぎに練習に行くことも出来ないので・・・桶川っ子は桶川でシミュレーションします笑 この日は負の連鎖(昨日のブログ参照)が始まるかと思いましたがとりあえず転倒無く無事終了。あ・・・連れてきた身内は転びましたがチーム員では無いのでセーフってことで~笑

もてぎテストDAY

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-16-14-44-37 鈴鹿前のもてぎテストでした。ルナ以外にももてぎのグラチャンに参戦する鈴木さんと、来年から本格的に走る大谷さんも。冷え込む予想でしたが、日中は晴れて寒くはなかったですネ。あーよかった笑 さてさてルナは貴重な2走行なのでしっかりとライダーメンテナンスをと・・・思っていましたが1本目が始まりコースインしてから・・・・・・・・・・・・・戻ってこない。うそーん。V字コーナーでやらかしてました♪
幸い大きなダメージは無かったので2本目へ。600ccでもてぎを走るのは2回目でしたがすぐにベスト更新。地方選だとセカンドグループくらいかな・・・笑 まだまだこれからです。クラブ員チームも無事に終わるかと思ってましてピットロード脇で最終コーナーを見ていたら・・・1台クラッシュ!!ん。見覚えがあるカラー・・・うちじゃん!・・・と。去年もそうでしたが悪い流れはもてぎから始まるのです、うちは。怖いな~・・・

NSF250Rミッション

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-13-15-05-01 久々にこのNSF250Rのミッションを組み替えているとーーー・・・久しぶりすぎて何番が何のレシオでー・・・と忘れています笑 約1年ぶりに日の目を見たこのミッション。キレイに清掃してチェックして組み替えて、とりあえずは大丈夫そうでした。クラッチ側が少し怪しいけども普通に走るぶんには問題無さそうなのでこのままで。今年はプロダクションマシンを多く触っていましたが、こうやってレーサーを触るとやっぱり私は楽しいです。次はエンジンヘッド周りをチェックしてから車体の方へ。さてさて大丈夫かな~??大丈夫でいて下さいネ~。

レースの準備

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-12-17-07-22 CBR250Rが完成♪この車両は筑波サーキットの耐久茶屋とツインリンクもてぎで開催されるCBR250R DREAM CUPのビギナーのグランドチャンピオンシップに2週連続参戦予定で、エンジン・車体共にフルリフレッシュしました。・・・が、少しトラブルが出ていたので、それが全て解消されているか・・・は少し不安が残っていますが大丈夫でしょう。いくつか原因らしきものは見つかったので笑
グラチャンはホンダのThanks dayの中で行われまして毎年凄い数のお客さんが来場されます。併催でGROMCUPのグラチャンもあるのでそれには私も参戦します!もてぎのライセンスが切れているのでーーー・・・ぶっつけ本番となりそうです。そういえばミニバイクは基本走れないと思っていたもてぎは排気量125ccから本コース走れるんですね・・・グロムはふつうにスポーツ走行走れるんですかね?知らなかった!!笑

CBRカップまだまだやります。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-08-12-11-34 CBR250Rのカップ仕様車は今年もやっていますが、来年もまだまだレースがある限り続けようと思っています。世の中は子供ライダーがカップから離れているのでこれからはアダルトの時代デス笑 うちも30代以上のライダーが参戦していますし、今後カップが無くなっても筑波やもてぎではまだまだ使い道がありますし、バイク的にも非常に扱いやすいので良いマシンなんじゃないでしょうか。うちのクラブチームはエントリーライダー、レース初心者さんが多いので、欠かせない車体となっています。コストもエントリーには丁度良いかもしれません。
うちでも来年に向けてもう1台増車したいのですが・・・今年に限って中古車はタマ数が少ないのです。来期CBR250RRがレースベース車で出るとしてもまだデリバリーの時期が曖昧なわけで。となると来年JP250をHONDAで参戦を考えているライダー(カップレースからステップアップ)から見ると前半戦はCBR300Rで走らなければならないわけですよ。そんな事も考えてしまうわけで。今年も300ccキットがレースウイークの直前にデリバリーされてバタバタした記憶が新しいですが、来年も更にバタバタとしそうですね・・・。

筑波耐久茶屋FOFに参戦します♪

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-06-17-28-32 今年の筑波サーキット耐久茶屋のForce One-FourthにSHANTIから藤平・鈴木・大谷のチームとクラブの混成チームで参戦します♪車両はCBR250Rのカップ仕様です。チーム本隊は鈴鹿NGK杯に参戦しているので、私は参加できませんが・・・とりあえず耐久なのでマシンをしっかりとメンテナンス中です。久しぶりの耐久レースに参加するのでライダー3人は色々と作戦を練っていることでしょう笑
楽しんで完走してほしいデス。なんならもちろん表彰台も!・・・なんて欲を出していると今年は良い事ないのでやめましょう・・・。マシンは少し電気系のトラブルを抱えているようでこれからチェックしていきます。来年もCBRカップは継続するかと思われますが、まだまだCBR250Rには頑張ってもらいたいですね!