筑波サーキットでの筑波ツーリスト・トロフィーにクラブ員の大谷さんが参戦するので、お手伝いがてらTTの観戦に行ってきました♪大谷さんはこれがレース2回目。前回よりタイムが上がってきてるので期待しちゃっていました!筑波TTは現行車両も旧型車両も旧車?もいてなんだか不思議な空気感で楽しいデス。それこそN-PLANの中釜さんのブログに良く出てきますが、単気筒・2気筒でのレースはこちらの方が参戦コストもかからなく、より楽しむレースとしては良いのじゃないでしょうかね。皆さん楽しそうです。さてさて大谷さんは予選、自己ベストは更新したものの、後方のからのスタート。決勝に期待します♪
2気筒のラジアルタイヤで参戦するクラスはNT2。CBR400RRと混走なんですね・・・。迎えた決勝は・・・素晴らしい程にバッグギアに・・・笑 最後尾で1コーナーへ・・・。少し出遅れてしまいますが、意地を見せてもらいましょうと!しかし、ペースが遅い車両が中々抜けない。短い周回のTTでそのままフィニッシュ。残念ながら前回の結果を上回る事は出来ませんでしたが、タイムが大幅に上がったので良しとしましょ♪もうすぐ新型も来ますしネ。決勝が終わってすぐに私はガレージへ。翌日はもてぎでルナのテスト走行。相変わらず、サーキットtoサーキットな生活をしています・・・。






もてぎの翌日。桶川にきました♪ もちろんGROMで、今日も2台。この日もめっちゃ晴れていましたがめっちゃ寒かったデス。1本目なんかいつでも転べるんじゃない!?みたいな・・・。それでも久しぶりに走行した割にはボチボチのタイムで周回。やはりリアサスのレートが私にはまだまだ足りないようで。ファイナルは徐々に固まってきましたが4速ミッションのどこをどう使うかがまだ定まっていない感じです。他のユーザーさんも迷っているそうですし。もてぎのグラチャンを控えていますが、中々もてぎに練習に行くことも出来ないので・・・桶川っ子は桶川でシミュレーションします笑 この日は負の連鎖(昨日のブログ参照)が始まるかと思いましたがとりあえず転倒無く無事終了。あ・・・連れてきた身内は転びましたがチーム員では無いのでセーフってことで~笑
鈴鹿前のもてぎテストでした。ルナ以外にももてぎのグラチャンに参戦する鈴木さんと、来年から本格的に走る大谷さんも。冷え込む予想でしたが、日中は晴れて寒くはなかったですネ。あーよかった笑 さてさてルナは貴重な2走行なのでしっかりとライダーメンテナンスをと・・・思っていましたが1本目が始まりコースインしてから・・・・・・・・・・・・・戻ってこない。うそーん。V字コーナーでやらかしてました♪
しばらくルナのCBR600RRのテストでずいぶんとガレージを空けてしまいました・・・。多くの方にご迷惑おかけいたしました・・・。すいません・・・。ということ?で、ルナは600ccでは初めてツインリンクもてぎを走行させました。2日間のテストで初日はなんとかドライで走らせる事ができまして、私が想定していたタイムを1秒超えてくるというルナにしては珍しい笑結果に。彼女の乗り方はもてぎに合ってるんでしょうかね~筑波よりのびのびと走っているように見えます。2日目は雨となってしまいましたが、初めてのフルレインコンディションでもとりあえずは無事に終わりまして一安心!本当に一安心!もてぎは最終戦が早いのでエントリーできませんでしたがピレリカップの方に出てみようかな?なんて笑。そうそうMoto2ワイルドカードの某カレックスも走行してました。個人的にライダー応援してますので頑張ってほしいですネ。
そしてそして1日おいてチームは鈴鹿へ!鈴鹿はルナにとっては実質初めてのコース。とりあえず昨年のNGK杯に参戦してデータのままで走行させました。今回の走行はブリヂストン様のPROショップ走行会です。ST600の占有枠があるので非常に走りやすいと思いますし、現役の国際ライダーがしっかりと先導しアドバイスをもらえるので中々お得デス。企画をしているアドエヌさんの担当者が古くからの知り合いでして私もやりやすい笑。ルナは1本目がレイン。2本目がハーフウエットとなりまして、ドライでどのくらい出るのか期待していたんですけどね~。それでも戻ってくると鈴鹿楽しい!と。・・・え?もてぎ楽しいとか言ってたし・・・筑波はどこいったの?嫌いなの?笑。









