ニュース

日常→非日常→日常(頭は非日常)←今ここ

写真 2014-10-08 15 27 00 年間レーススケジュールも終わって非日常から日常に戻りました♪といっても日常が非日常なのであまり変わらない様な・・・頭ん中ではもうすでに2015年の事でいっぱいいっぱいです(笑)
今週からしばらくは通常営業です。そろそろ本業の方もしっかりやらないといけませんのでね!皆様!バイク好きな皆様!レースユーザーの皆様!レンタルガレージ!お待ちしておりますよ♪←ちゃんと宣伝
レース部門もすでに2015年に向けて動いております。6割体制は決まっていますが、残り4割決まっておりません。ライダーは増えるのか?カテゴリーは?どうなりますかね~?(笑)
来期もう一台、地方選組のJ-GP3(NSF250R)を1台増やしたいのが本音です。やはり2台体制がうちにとってはやりやすいんですよ。色々と。このご時世、中々NSF250Rを買ってやるというのは現実的では無いですが・・・うちのような小さなチームが頑張らないと、参加台数5台とかになっちゃったら悲しいので・・・「時代だね」と言われるの嫌じゃないですか?

布施は全日本です。そのためにまだまだ決めなければならない事が山積みです(泣)

引き続き、2015年のTEAM SHANTIの活動にご協賛下さるメーカー様企業様を募集しております。併せてよろしくお願い致します。
詳しくはコチラ

筑波ロードレース選手権第4戦 J-GP3

1622781_348011078699373_4484365446037424490_n 筑波ロードレース選手権第4戦(最終戦)が先日の10/4に開催されました。TEAM SHANTIにとっては年間スケジュールの最後のレース。しかも元紀にとってはチャンピオンがかかったレースだったワケで。
台風が接近しているのが嫌でしたが当日は全てドライで開催されました。コンディションもよかったんじゃないですかね?今回の最終戦には山中琉聖も来年に向けてスポット参戦。先日のもてぎのレースの勢いでどこまでかき回してくれるか見物でした。
二人ともレース前の練習からベストを更新する良い調子で挑んだんですが・・・予選は元紀はなんとベストタイムにすら届かないという残念な結果に。前日からの気温差も大きかったのでマシンの状態がかなり変わってしまって足回りにトラブルが出てしまいました。琉聖はとりあえずコンマ1秒ほどベストを更新したものの1秒台を想定していたのですが届かず・・・結果は4番手5番手スタートいう結果でフロントローを逃しました・・・。
10665139_348011162032698_8964487486818448179_n 決勝に向けて元紀とは入念にセッティングを打ち合わせて、アベレージが上がる事を想定して車体のセットを変更。正直ちょっといけるかどうか相当悩みました俺は・・・。
決勝では意外に2人共落ち着いていた?天然?なのか?(笑)いつも通りの感じでスタート。琉聖は5番手からホールショット(笑)ピットロードでは「何だアイツは」状態。おもしろい展開になると思ったんですがね~経験の差が出たのか1周目は3位で戻ってきました。元紀は5番手。これもいつも通りの序盤遅いレースペース・・・まいったね・・・。結果数周で前2台に逃げられ、元紀は3位グループのトップに立った時点ですでに置いてけぼり。毎周回タイムを上げて走るものの2位との差は縮まらずに3位単独走行。琉聖は4番手争い。・・・でしたが、徐々に離され単独5番手。ながらも1秒台に突入。
そのままチェッカーとなってしまいました(笑)結果3位でシリーズチャンピオンとなりました。
写真 2014-10-04 14 16 10
結局、筑波では1勝も出来ずにチャンピオン・・・ちょっと悔しい。だいぶ悔しい・・・シリーズになりました。それでもチャンピオンってのはやはり取れる時に取らないと。取ろうと思っても取れないもの。上出来だったと思います。そしてもう少しインタビューではハキハキ言葉しゃべろうね!!(笑)
琉聖は1秒台に入って、4番手争いできた事が良い経験になったと思います。来年はタイトルを取ってくれるものと信じています。もちろんもてぎもね!


チーム設立1年目にして、筑波・SUGOのJ-GP3クラスチャンピオン。もてぎでは琉聖が表彰台と、上出来すぎる結果でシーズン全てのレースが終わりました。全日本はまだ鈴鹿がありますが、1年間ご協力して頂きましたスポンサー様・関係ショップ様・協力メーカー様、ありがとうございました。

写真 2014-10-04 20 22 22 SPL THX
ENDLESS (WILDHOUSE)様
N-PLANレーシング
桜井ホンダ
NUTEC
DUNLOP
オートスタジオスキル(RAGINA CHAIN)様
アールエスタイチ


写真 2014-10-04 20 22 11 来期の体制は追って発表したいと思います。
更なる飛躍を目指してTEAM SHANTIは全力でレースを楽しんでいきます!!

次回は筑波ロードレース選手権第4戦 CBR250Rに続く・・・
Thank you for helping us make one year. Thank you again next year.
Photo by Honmasan tatenosan

もてぎロードレース選手権第4戦

997062_704009309679451_122982528847247193_n 琉聖のJ-GP3クラスへのデビュー戦でした。ツインリンクもてぎは予報を覆して超快晴!雨男さんはいっぱいいましたが晴れ男の方が今回は多かったように見えたネ(笑)
まだ数回しか乗っていない中でいきなりレースは無謀かと思いましたが、そんな心配も余所に走る度にベストを更新して予選はなんと2番手。タイムは想定内でしたが、2番グリットからスタート出来るとは思ってませんでしたよ。まぁトップからは1秒も差を付けられちゃいましたけど・・・
マフラーがちょっと違うだけで後は全てSTDのマシンです。琉聖の小さな体格に合わせて試行錯誤。FIマップもデータロガー見ながら最後の最後まで悩みました。そんなのも覆す程に琉聖は軽いですから・・・ストレートはさすがに走ってましたね。今後は地方選では無くて全日本のレギュに合わせて少しウエイト積んでいくと思います。
10478585_1523383907902397_5772902918710805020_n さてさて決勝は無難にスタート決まりましてホールショット!デビューレース初づくしがいっぱいです(笑)
序盤はトップグループの先頭で快走してましたが、さすがの太田のトラちゃんに煽られ・・・中盤に前に出られるとひたすら追走のレース。この2台が抜け出ちゃいました。これは想定外・・・(笑)
終盤小さなミスが響いて離されはしたものの、ラストラップに従来のコースレコードを更新してトップと1秒2差で2位フィニッシュしました。ベストタイムも重要でしたがレースタイムの方が気になってました。終わって帰ってきた琉聖は「勝ちたかった」と。良い性格してるよ!

次戦は今年最後のレース。筑波ロードレース選手権第4戦にJ-GP3は2台体制で参戦します。応援よろしくお願いします♪

SPL THX!! Phota by Margueriteclub Satosan

マシンテストDAY

10670081_701019126645136_320048494204941252_n 昨日はGP3チーム2台、CBRチーム2台の全ライダーの走行で筑波サーキットに行ってきました。気温も過ごしやすくて良いコンディション!
2台のNSF250Rはどちらもマシンテストがメインでどちらもうちにとっては新しい試みでドキドキモンでした(色んな意味で)。もちろんもてぎと筑波の最終戦に向けての走行でライダーもピリピリ?してた?・・・か?通常通りだな・・・(笑)
結果的にはどちらも良いテスト結果が出て、特にタイムも気にしてなかったものの二人共自己ベストを更新するまで良い方向に向かいました。そうそう、テストってのはそのくらいに勢いで走ってもらわないとテストにならないですから次回からも頑張ってもらわないと!
CBRチームの2台はタイムアップが目標とする中でどちらも1秒更新。14年型のCBR250Rはまだまだ完成度低いけれども・・・これからしっかり作っていきましょうね監督(笑)
というわけで久々の筑波サーキットは4人全員が自己ベスト更新してマシンも良い方向に向かっているのを確認できたGREATな1日になりました。1週間頑張ってマシン作ったかいがあるってもんですよ・・・色んな方にお世話になりました今回も。ありがとうございます。
今週末はもてぎロードレース選手権最終戦です。琉聖がJ-GP3クラスに参戦します。というか・・・J-GP3デビュー戦です。いきなりランキング争い掻き回しちゃって頂戴(笑)

最近レース関係の話しかしてないのでそろそろガレージの本業の方もお仕事頑張ろうと思います・・・

SPL THX!! Photo by Margueriteclub Satosan

地方選手権とは?

10527360_674382919308757_6583714851586510751_n 地方選手権も残るは最終戦ですネ。あっという間に過ぎましたこの1年も。チーム設立1年目でここまで出来たのはご協力して頂いた皆さんのおかげです。ありがとうございます。
さて・・・地方選手権とは?とタイトルに書きましたが・・・J-GP3に限って言えば、更には東日本だけに限って言えばエントラントの台数が少なすぎるワケで。これは数年前から危惧されてきたことであって不思議でもないのかもしれませんが。うちは「地方選手権のチーム」「地方選手権で勝てるチーム」を目標に実は始めたのですが、それがそういうわけにはいか無くなってしまいました。
というのも、ロードコースに行ってもいつも単独走行。ライバルがいない日はうちしかGP3マシンを走らせてないなんてザラにあります。レースでも台数が少ないのでタイム差がありすぎると単独走行。レースじゃなくて常に予選やってる感じです。もちろん良いレースもたくさん見てきました。しかし漠然と競い合うという言葉が当てはまらない感じです。よく今のライダーは昔に比べて・・・と言われますが、こういった今の環境も少なからず原因ではないでしょうか。
その中でライダーの成長が出来るかというと・・・もちろん肯定できません。事実うちがそうです。そこでうちはシーズン途中で切り替えたんです。「地方選手権は国際ライセンスを取得するため。」「ライダーが育つのは全日本以上のレースで。」と。つまりSHANTIの目標は全日本ロードレース選手権で戦う事に変わりました。なので使うお金も早々に来年を見越しています。マシン制作もすでに動き始めています。
こんな吹けば飛ぶようなチームの代表がこんな事いうのもなんですが、そういう時代になってしまったのだと。本当に寂しさを感じています。

国別対抗レース見学してきましたよー

写真 2014-08-24 9 04 01 先週末のもてぎ2&4レース(全日本第5戦)併催の国別対抗レースに琉聖が参戦しているので日曜だけ見学してきました。
アジア各国からライダーが集まり、マシンはCBR150のワンメイク。中々おもしろいそうじゃないですか(笑)
琉聖は予選はポールポジション。土曜日のレース1は僅差ながら2位という結果に終わっていました。日曜は朝フリーが8時から。決勝が9時から・・・とタイトスケジュールでしてね・・・その中でもライダーはみんな楽しそうでしたよ!拙い英語で子供達が会話してるのを見ると微笑ましい・・・
琉聖はポールからスタートするものの序盤は7位くらい?ずいぶんと下がったな〜と思ってましたが、一時トップに出ますがまた下がりそのまま前に出れずでチェッカー。アジアンライダーはハングリーだね。強い。今回負けたのはまだまだ勝とうとする意識が足りなかったかな〜速さだけではなく強いライダーになって欲しいね!
余談ですが、アジアのライダーのご両親は富裕層オーラは凄いね。やっぱりお金持ち競技なんだな〜とちょっと現実を見た気がしました(笑)
向こうは当たりが激しくて、それをスクールなんかでも当たり前のように教えるとかなんとか。かわいい顔して走りは激しいよ。レース2はなるべく当たらないようにとお達しが出るくらいだったそうで。それが良いのか悪いのかはわからないけど、アジアタレントカップなんかに参戦するようになるとその中を戦い抜かないといけない。それでもやっぱりレースはフェアにね。・・・と思う。

夏季休業のご案内

8月13日(水)~8月19日(火)まで夏季休業とさせて頂きます。
8月19日はバイクの日ですよ~。

20日以降のレンタルガレージのご予約は休業中でもお受け致します。お盆が終わってクラゲの時期!海もいいけどバイクに乗りましょうネ(笑)

誠に勝手ながらよろしくお願い致します。

SUGOロードレース選手権第3戦

写真 2014-08-10 14 56 39 台風が接近している中・・・SUGOに行っておりました先週末。台風ってのを知っていたのでレインもドライも想定して全て準備しておりまして色々な方にご迷惑をお掛け致しましたすいませんありがとうございます。木曜の夜から入り、金曜日はドライで走行が出来ました・・・が相変わらずのリハビリ走行から(=_=)
元紀君もう少し頑張って初日行きましょうよ!(笑)
明けて土曜日の特別スポーツ走行。SUGOは年間エントリーの優先順位でピット予約が出来るのですが、全て埋まってしまったうちはなんとピット無し・・・しかも当日並べば取れると聞いていたピットはなぜか?なぜ?夜のうちに埋まっておりまして。台風来るのにどうすんだよ!・・・ってところでなんとSUGOさんがダンロップさん横の大きなガレージを貸してくれました助かりました。
雨のため走行枠が混走になる中、うちはうまくレインとドライ両方の走行が出来ました。レイン嫌いなんですようちのライダー・・・
そして当日。もちろん雨。しかも土砂降り。予選は最初は小ぶりだったんですが、3周目あたりから雨量が増えてきまして後半ペースダウン。ペースダウンしたのになぜかタイムアップしたのかな?(笑)なんとかギリギリ2番手で終えました。そこから大変です。決勝グリッドについたもののディレイ。これは当たり前と思うほどの土砂降りでして・・・結局2回ディレイになったところでライダーズミーティングが実施され、J-GP3は16時過ぎの最終レースに回されました。
が、CBRカップが行われたあと、濃霧で全てがディレイ。ST600に至ってはいきなりのレース開始アナウンスがされ濃霧の中コースイン。もちろんコース上でそのままディレイ宣告。これはちょっとエントラント大変そうでしたね・・・。
その後は全てがディレイとなり、結局J-GP3以外は全て中止に。サーキット側はなぜJ-GP3だけやりたがろうとしたのか?わかりません(笑)
多くのエントラントが中止を求めていましたが結局中止が決まったのが15時。濃霧真っただ中で決まりました。SUGOの経験上、あんな濃霧は短時間で晴れた記憶がありません・・・かなり色んな要素に振り回されたレースとなり、結果予選の順位でハーフポイント付与となりました。
エントラントの皆様お疲れ様でした。

夏祭り♪

写真 2014-08-02 20 18 37 昨日は夕方からSHANTI夏祭りでした♪チーム関係者だけで10人くらいでやりましたが手狭でしたネ(笑)
プール準備して花火に焼肉と、ちょっとした夏祭り気分でよかったかな。うちは子供ライダーばかりなんで近所迷惑だけが心配でした・・・誰かさんは花火飛ばすし!水かけまくるし!ワタシは甚平びしょびしょですよ(=_=)まぁ今度はもっと呼んでやりましょうかね!

一人、早々に潰れてずーーーーーっと寝てましたが・・・(笑)

軽いリフレッシュしてからの~来週は筑波にSUGOに5日ほど遠征してきます。今日はその準備にずっと追われてます。マシンは出来たけど、その他がね・・・。
12日から通常営業となりますので、ご迷惑お掛け致しますがよろしくお願い致します。

筑波ロードレース選手権第3戦

10355759_674613065952409_2335037135262047570_n 先週の土曜日の筑波ロードレース選手権第3戦に参戦してきました。今回はJ-GP3に布施だけです。
暑くて暑くてもうね・・・梅雨明けから真夏のレース!!堪能してきました(笑)
予選は自己ベストにも届かずに5位でした。色々とライダーの走り方の修正を行っているのですがまだまだうまくいってませんねー・・・マシンもフロントのトラブルが改善できたので良かったんですがNSF250Rの良さを生かせずRS勢相手に苦労していました。
決勝はスタート良かったんですが3番手争い。終始バトルになっちゃって抜け出せませんでした。結果4位とワースト順位。最終のアクセレーションが課題なんですようちは。最終戦に向けてスキルアップですね!まぁチーム的にもライダー的にもうちのポジションはまだまだココなんですよ。こんなもんなんです。「まだ」

書きたい事いっぱいあるんですが、1位じゃないんでね。2位以下の負けた側なので語らず去ります(笑)
2週間後にはSUGOの第3戦です。頑張っていきましょうかね!!