未分類
ラッピングと全塗装の違い
▶︎▶︎▶︎カラーチェンジをする理由◀︎◀︎◀︎
1.企業の場合、自社の車両を他社と比べて認知性を向上させ差別化させる事が非常に多いです。例えば代表的な例として救急車や消防車も同じでしょう。
2.個人の場合、カラーバリエーションが少なくなってきたメーカー既存色に対して、オリジナルの車両を作りたい,又は自分の好きなカラーにしたいとカスタムの一つとしてのカラーチェンジがあります。SNS全盛期の今、幅広い世代から[オリジナリティ]を追求され世界に一台という注目を浴びる事が出来ます。
3.企業広告を表示させる活用方法も一般的になり、路線バスやタクシー、トラックなどに使用されています。
▶︎▶︎▶︎塗装に対するラッピングのメリット◀︎◀︎◀︎
一番気になるのは価格差かもしれません。塗装はカスタムペイントから通常のペイントまで幅広い価格設定がありますが、ラッピングは1枚のフィルムを施工するのみですので価格はどんなカラーを使用しても基本的には変動の大きさは少ないのです。
1.どんなに複雑なデザインでもグラフィック表現が可能であり、メディアに印刷しますので細かいご要望にお応えする事が可能です。細かいデザインがあるといっても印刷でのフィルム価格は変わりません。
2.リース車両や据え置きローンなどの車両には塗装は出来ません。また、将来的にお乗り換えをご検討されているのであれば、そこでラッピングフィルムでの施工により最終的には剥がせば元どおりとなり、下取り価格などが下がる事はありません。
ラッピングのデメリットとしてはクオリティとしては塗装の方が綺麗であり、耐用年数も短い事が挙げられます。ご自身のライフスタイル/モーターライフに合わせた施工をお選び頂く事が大事です。
▶︎▶︎▶︎ラッピングフィルムの進化◀︎◀︎◀︎
ラッピングフィルムも近年非常に進化しており、再剥離に関しては当社がメインで使用している3M/AVERY製は5年以上使用しても非常に綺麗に剥がす事が出来ます。こちらは3Mジャパン様などの実証実験でも確認されております。また、既存カラーも非常に増えておりマットメタリック系も時代の流行と共にバリエーション展開が多くなりユーザーの皆様に受け入れられております。
しかしながらフィルムは進化しておりますが、まだまだオートバイラッピングに関しては技術者が圧倒的に少なく、当社GARAGE SHANTIのプロスタッフ達は希少な2輪専門のラッピング施工技術者なのです。
▶︎▶︎▶︎GARAGE SHANTIのラッピング技術◀︎◀︎◀︎
株式会社rouxrouxが運営するGARAGE SHANTIのラッピングは年間100台以上ものオートバイラッピングを手掛けております。また4輪(トラック他法人向け)でのカーラッピングも行っております。オートバイラッピングは個人のお客様はもちろんの事、大手企業様のプロモーションバイク/デモ車の製作からデリバリーバイクへの広告ラッピング等、非常に多岐にわたる製作実績がございます。
当社の強みとしては母体のクリエイティブチームのデザイン力を生かし、企画-デザイン-フィルム制作-施工まで一貫して行う事が可能です。
ラッピングプロスタッフ達はトレーナーとしても活躍しており、非常に高い技術で皆様のラッピングにご対応させて頂いております。
鈴鹿サンデーロードレース選手権最終戦 NGK杯
JP250(N)
SAKURA BASE & CLUB SHANTI SHANTI
小林正義
予選:10位(7位) 決勝:7位(4位)
58Shcool & CLUB SHANTI
JP250(N) 大和田亮介
予選:25位(21位)決勝:20位(17位)
TEAM SHANTIとして最後のロードレースとなりました鈴鹿サンデーロードレース選手権最終戦NGK杯に2人のライダーが参戦致しました。小林正義選手はかつてのIAライダーで25年ぶりとなる鈴鹿、そして選手権への参戦。大和田選手も初めての鈴鹿のレースとなりました。そんな2人のライダーをバックアップするべくチーム本隊が鈴鹿入りし、事前に一度だけテストを経てのレースとなりました。小林選手は走行毎にタイムを更新し、目標としているタイムを大幅に超えますが予選の終盤に予期しないマシントラブルで順位を上げる事が出来ませんでした。(こちらはパーツトラブル)大和田選手も不慣れな鈴鹿の攻略に苦戦しながらもタイムを更新し、予選を終えます。
2DAYで行われるレースは日曜日決勝。初めて乗るCBR250RRに小林選手は良いスタートを切ります。トップグループは集団となりしっかりと食らいついていきます。が、集団のペースが意外にも速く想定していた車体の許容範囲を超えてきますがそこはベテランらしくしっかりと合わせてきます。終始トップグループでのレースとなりましたが終盤に他車と接触があり離されますがNATクラス4位でフィニッシュ。タイムも31秒前半と全日本と遜色無いレベルへ。
大和田選手も決勝レース必死にレースを展開しますが、なんと終盤に予選に小林選手に起きたトラブルがこちらも発生・・・。対処していただけに悔しいトラブルとなりましたら無事にレースを終えました。
当チームが完全バックアップし、表彰台には登る事が出来ませんでしたが良いレースを見せてくれた事に感謝しています。
やっぱり鈴鹿は最高だ♪
全日本ロードレース選手権第4戦ツインリンクもてぎ
ツインリンクもてぎ
MFJ CUP JP250
ENDLESS TEAM SHANTI
中村龍之介/HONDA CBR250RR
予選:3位(2位)
決勝:2位(2位) ※カッコ内はINTクラス
ENDLESS TEAM SHANTIのホームコースであるツインリンクもてぎにて全日本ロードレース選手権第4戦が行われました。MFJ CUP JP250クラスは現在ランキング2位。岡山と筑波が中止になった影響もあり1戦1戦が非常に重要な今年のシーズンなっている。当初の予報はレースウイークを通して雨となっていたが木曜から始まった走行は金曜日までドライとなった。初日はいつもながら?あまりタイムは伸びなかったが、2日目のサスペンションセットがハマり大きくタイムアップ。12秒台まで上げてきた。もてぎとは比較的相性の良い龍之介だが、問題は土曜の雨予報。
冬の寒さにレインコンディションという中々ハードな中で予選は徐々にタイムアップしていき2位をキープしていたが、最後のアタックで最終コーナーでひっかかり僅かしかタイムを伸ばせず。あげく3位にポジションを落としてしまった。決勝はフロントロー3番手からのスタートに。
雨が強まる中・・・寒さも朝より厳しいのでは?そんな状況で夕暮れの決勝レースがスタートした。スタートはまずまずだったが序盤にトップが逃げてしまう。あまりのハイペースに龍之介は2番手争いの集団へ。中盤に2台が抜け出し3番手争いへもつれこむが、オーバーペースなのか?なんとトップ2台が次々と単独で転倒。一気にトップ争いに変わる!前を行くゼッケン1番に何度かチャレンジするところまで追いつくものの130Rにて痛恨のギア抜け。そこで離されてしまい万事休す。そこからのリスクは回避して2位でチェッカーを受けました。現在ランキング2位。最終戦鈴鹿に持ち越しです。
ホームコースにて多くの応援ありがとうございました!!
2020レース参戦/CLUB SHANTI
全日本RR APテスト
2018年新規チーム員募集
TEAM SHANTI
地方選手権(筑波ロードレース選手権/もてぎロードレース選手権等)参戦希望者
クラス:J-GP3/JP250/ST600/CBRカップ他
車両:HONDA車
年齢は特に問いません。
レース経験は特に問いませんが面談にてご相談下さい。
CLUB SHANTI
各イベントレース(筑波TT等)
クラス/マシン:問わず
年齢は特に問いません。
ミニバイク
各地方サーキット開催レース(桶川スポーツランド/筑波コース1000等)
クラス:GROM CUP
車両:HONDA HRC GROM
年齢・レース経験は問いません。
各希望者は面談にて来期の目標と共に決定出来ればと思います。
希望の方、もしくは詳しくお話を伺いたい方はご連絡下さいますようお願い致します。
お問合せ先
daisuke@shanti-lp.com
又は
こちらのHPからご連絡下さい。
CBR250R DREAMCUP B DUNLOP杯 in MOTEGI
CBR250R DREAM CUP B GRANDCHAMPIONSHIP
CLUB SHANTI
鈴木 洋一郎
予選:26位 決勝:33位
前回から続いています。GROM Cupが終わり・・・ゆっくり戻ってきたらすでにスタッフと鈴木氏はメインパドックへ。誰もいなくなった笑 さすがはうちのスタッフ、仕事が早い。グロムのレース中にスタート前チェックが始まっているレベルで分刻みのスケジュールなわけだったのです。うまくサイティングラップに出走してくれればと思い東パドックで待ち焦がれていると・・・キターーーーー!間に合った!あーーーヨカッタ!めっちゃ嬉しかったです。レース前に運営からも無理だと思いますと言われていましたが、パス・車・人員を配備し、車と装備を手配しシミュレーションし間に合うと考え鈴木氏の希望通りのダブルエントリーが実現したのです。本当に嬉しかったなあ笑
ちなみに予選はもてぎ2回目だったのですが、うまくペースをあげる事ができて31秒台!これは立派なタイムです。さすが燃える漢は違うな~アツイ。さてーお約束のマルケスとペドロサが集団を引っ張りながらレーススタート!鈴木氏はーえー・・・と・・・落ちてる!スタートが苦手なので予想していましたが結構落ちました。そのままミスもあり後退・・・東ピットからはあまり見えなかったのでそのままフィニッシュとなり完走!ダブルエントリー達成しました!本当に安堵しました。こんなに疲れたレースは久しぶりでした笑
ツタヤのお父さん
昨日お店はお休みだったワケですが、私用で外出してまして、たまたま帰りにバイクの一般雑誌でも見てみようかと自宅近くのツタヤに行った時のお話です。
バイク雑誌コーナーに行くとそこには一人のお父さん。色んな雑誌を手に取り見てらっしゃったので、ワタシも何を考えたのか「オートバイにお乗りなんですか~?」とつい声をかけてしまいました。もちろんワタシは私服ですし、オートバイのオの字もレースのレの字も感じさせない恰好。「えぇまぁ」と流石に見ず知らずの若そうな髪の毛茶色い人間(ワタシをご存じの方はイメージして下さい)に声かけられたら反射的に一歩下がってそうなりますよね(笑)
「普段どんな雑誌見られますか?」と・・・ワタシもなぜか質問責めしてしまって・・・快く色々とお答え頂いたんです。きっとお父さんは初めてバイク買おうとしているお兄さんと思ったかもしれませんね。ツーリングに行くのでこんなのとか~記事重視ですよ~とか・・・そこから会話が弾んでご自身のお乗りのオートバイの話だったり、ワタシも仕事の事レースの事色々とお話させて頂きました。
改めて言いますがここはツタヤのバイク雑誌コーナーです。パーキングでもスポットでもありません。
これの何が凄いかと言うと、見ず知らずの人間が[オートバイ]という大きな根幹があるだけでここまで話が出来るという事。ここまで親しげに話せるという事。素晴らしいじゃないですか。狭い業界ではありますし、ジャンルは違えど(ワタシもツーリング好きですが)、基本はバイクが好きだということに壁は無いのだなぁと・・・ただうれしかったです。そして何より終始笑顔です。
私共の仕事(レースの事)にも興味を持って頂いたのか、最後には名刺を頂きたいとまでおっしゃって頂きまして・・・車まで取りに戻りました(笑)
私共は少しでも多くのオートバイユーザーにレース業界を知って頂く使命があると思っています。例えばGP125がJ-GP3に4stに変わった事なんて古くからオートバイに乗っている方ですら知らないのというのは寂しい話ですよね。まずは内から。中の人間から。発信する事が大事なんだと思います。確かに私共のような小さな力ではレース全体の興業を変える事は出来ないのかもしれませんが、こうした小さなキッカケを持って頂ける方を増やす事は出来るかもしれませんね。
オートバイって凄いですね。こんなに人と人を結び付けられるツールは中々無いのではないでしょうかね。ワタシはこの業界にいて良かったなと。少しほっこりするお話でした。
OSHIMAI
筑波ロードレース選手権第3戦
暑くて暑くてもうね・・・梅雨明けから真夏のレース!!堪能してきました(笑)
予選は自己ベストにも届かずに5位でした。色々とライダーの走り方の修正を行っているのですがまだまだうまくいってませんねー・・・マシンもフロントのトラブルが改善できたので良かったんですがNSF250Rの良さを生かせずRS勢相手に苦労していました。
決勝はスタート良かったんですが3番手争い。終始バトルになっちゃって抜け出せませんでした。結果4位とワースト順位。最終のアクセレーションが課題なんですようちは。最終戦に向けてスキルアップですね!まぁチーム的にもライダー的にもうちのポジションはまだまだココなんですよ。こんなもんなんです。「まだ」。
書きたい事いっぱいあるんですが、1位じゃないんでね。2位以下の負けた側なので語らず去ります(笑)
2週間後にはSUGOの第3戦です。頑張っていきましょうかね!!