shanti-lp

C600Sport/パートラッピング

BMWスクーターC600Sportをカーボンブラックにてパートラッピング致しました。サイドにかかるMスポーツラインはオーナーさんが海外で購入されたものを持参し当社で施工致しました。・・・が、この海外製のラインが全く車体の曲面に合わず非常に苦労致しましたがなんとか見える形で完成致しました。基本的に持ち込みのフィルムは施工しておりませんがどうしてもというご希望で承りました。今後も別でアッパーマスクやアンダーも施工していく予定です♪ありがとうございました!

車両:BMW C600 Sport
施工期間:2日間
メディア:3M ブラックカーボン
コンセプト:Mスポーツ風

ZX-10R SE/パートラッピング

Kawasaki ZX-10Rのパートラッピングを施工致しました。オーナーさんは女性ライダーでピンクをワンポイントに入れたいとの事で納車後すぐに入庫して頂きまして施工させて頂きました。アッパーのダクト開口部は非常に難しいポイントで伸ばして奥に押し込む形を取りました。裏側にも巻き込んでありますがここは見栄えを重視しなければ分割で施工した方が良いかもしれません。そこはオーナーさんともお話しております。元々グリーンだった部分がピンクになっただけでもかなり印象が変わりますね!こんな部分ラッピングもお気軽にお問合せ下さいませ♪

車両:Kawasaki ZX-10R SE
施工期間:2日間
メディア:ORACAL ヘルマゼンタ
コンセプト:グリーン→ピンク

ツインリンクもてぎテスト

ツインリンクもてぎを走る当社の龍之介と空嶺を除くチーム/SKYのメンバーにて合同で全5台での走行となりました。もてぎの広いピットを埋め尽くすブルーのマシンはカッコよかったですね!代表の私も3年ぶりにもてぎを走行。CBR250Rに至っては5年ぶりですね・・・。1人は1本目に転倒もありましたが、気温37℃付近で路面温度が60℃を超えるという厳しい条件の中無事に終了致しました。速いライダー、遅いライダーともちろんサーキットですのでタイムに現れますが各自ディスカッションも含めて良い夏の1日になったのではないでしょうか。当チームのメリットです。CBR250Rはオイルテストも兼ねていました。筑波サーキットで空嶺でテストしたオイルが非常にマッチしていましたのでもてぎでもテストしてみました。結果的には市販品のオイルが相性が良く次に繋がる良い結果と久々の走行で楽しくもうずうずするサーキットでしたね♪

[News]イベント出展/バイカーズパラダイス南箱根 バイク女子部2020夏!

GARAGE SHANTIラッピングサービスのイベント出展のご案内です。8月22日(土曜日)にバイカーズパラダイス南箱根にて開催されるバイク女子部2020夏!に出展致します。
当日は当社のフルラッピングデモ車であるMV AGUSTA BRUTALE800RRとHONDA CBR1000RR-Rを展示致します。またラッピングカラーチェンジのメリットデメリット他、ラッピングフィルムについてのご説明、ラッピングについてのご相談を受付けしております。
貸切ではありませんので一般の方のご来場も可能なようです。お時間のある方はぜひ週末は南箱根までいらして下さい。それではスタッフ一同お待ちしております!
※イベント出展のため8/22はガレージクローズドとさせて頂きます。何卒ご了承下さいますようお願い致します。

営業再開/週末の営業について

夏季休暇を頂きまして本日より通常営業しております。お問合せ頂きました方には大変ご迷惑をお掛け致しました。また、今週の営業日についてですが、22日土曜日は終日イベントのためガレージはクローズとさせて頂きます。また、23日日曜日はレース参戦のため、作業スタッフのみでオープンしております。土日のお問合せ他、ご相談につきましては週明け火曜日より随時ご対応させて頂きます。何卒ご理解頂けますようよろしくお願い申し上げます。

猛暑が続いておりますが安全で快適なバイクライフをお過ごしください。

全日本ロードレース選手権第1戦スポーツランドSUGO

2020全日本ロードレース選手権シリーズ第1戦
スポーツランドSUGO
MFJ CUP JP250

ENDLESS TEAM SHANTI
中村龍之介/HONDA CBR250RR
予選:5位(5位) 出走台数25台
決勝:3位(2位) 出走台数22台


新型コロナウイルスの影響で延期/中止が相次いでいた全日本ロードレース選手権がスポーツランドSUGOにて開幕致しました。今シーズンはJP250クラス中村龍之介にチームが集約し、シリーズチャンピオンを狙うべく事前テストが無いながらもテストを繰り返し非常に良い雰囲気でこの開幕戦に臨む事ができました。・・・が、梅雨が明けてレースウイークは2日間共にウェット。レインの走行は昨年の6月の筑波サーキット以来という事で初日から非常に慌ただしい1日。いまいちしっくり来ないレインセットに加え、初日2本目はマイナートラブルが起こり1周も出来ないという。雰囲気的には最悪だった。ベースセットさえ決まらないまま、予選を迎える事になった上に、トラブルは想定の範囲内過ぎて解決し、むしろ逆にそれが根本的な理由なのかさえ怪しいと思える始末。
そして迎えた1DAYの予選/決勝日。予報は微妙だったが完璧なレインコンディション。予選が始まり、エンジンはしっかりと回りトラブルは出ない。ペースを掴むべく龍之介は走行を続けるがタイムは10番手あたりに。終盤にうまく1周をまとめなんとか5位に食い込んだが上位のライダーとは差が大きい。決勝に向けてセットアップを打合せする中で日射しも見えてくる。ドライになるのか?また雨が降るのか?そんな判断をする前にしっかりと雨が降り始めた。決勝が始まり、無難にスタートを決めた龍之介は1周目から前へ出ようとしトップ2台を追うがペースが上がらず付いて行けない。後続にパスされ6番手付近まで落ちるがそこからサバイバルレースへ。スリッピーなSUGOのレインコンディションの中ライバルが足元をすくわれる形になり、3位単独走行となる。映像を見ている限りあれが最大限のプッシュだったろうと感じる。そのまま3位でチェッカーを受け、INTでは貴重な2位となったが龍之介と最初に交わした言葉はあれ以上は不可能でしたと。我慢強く転倒せず走り切った事は非常に大きなレースとなった。
次戦は岡山。まだまだやれる事は多い中でどれだけ100%に近づけるか。チャレンジかな。

このご時世の中、レース開催された事は非常に感謝しております。
また、それでもサポートして頂いた各スポンサー様には大変申し訳ない気持ちもあります。
レースが開催される限り、私共も全力で勝ちに拘ったレースを展開出来るよう挑戦させて頂きます。応援ありがとうございました!

JRR開幕参戦/休業について

梅雨が明けてようやく全日本ロードレース選手権が開幕します。未だ新型コロナの脅威が冷めやらぬ中での開幕戦となりますが、今季は予定通り、MFJ CUP JP250クラスへN0.37 HONDA CBR250RRにて中村龍之介がチャンピオンを目指し参戦致します。つきましては、8/6PMより8/11まで宮城県スポーツランドSUGOへ遠征のためガレージは休業とさせて頂きます。ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

レース参戦休業
8/6午後より8/11まで。
8/12より通常営業となります。お問合せやLINEでのご対応も休業明けとなりますのでご注意下さいますようお願い致します。

BMWイベント出展レポート

先週末はBMW Motorrad Central SETAGAYA様にてオートバイのラッピングカラーチェンジの認知度を高めるべくイベント出展して参りました。週末2日間ガレージをお休み頂きましてご迷惑おかけ致しました。当社からはフルラッピングしたR1250RSを展示し、R NINE Tのガソリンタンクをライブでラッピングさせて頂きました。多くのお客様にラッピングのメリット/デメリット、そしてフィルムの説明等をさせていただき非常に良い時間となりました。自身のバイクにフィルムを重ねてイメージをしてみたり楽しそうにカスタムの想像をされているお客様を見てホッと致しました。ぜひ当社にて皆さんのモーターライフのお手伝いがより増えると幸いです!
オートバイのラッピングカラーチェンジはお気軽にお問合せ下さい。公式LINEからもお問合せ可能です!

夏季休暇のご案内

夏季休暇のご案内をさせて頂きます。
8月14~18日の間、GARAGE SHANTIは夏季休暇となります。大変ご迷惑をお掛け致しますが何卒よろしくお願い申し上げます。夏季休暇中は公式LINEでのご対応やお問合せのご返信は19日以降となります。また、ラッピング作業も19日以降よりご対応させて頂きますのでご了承下さいますようお願い申し上げます。

夏季休暇
8/14~8/18 営業開始8/19

もてぎロードレース選手権 第3戦

2020もてぎロードレース選手権シリーズ第3戦
JP250(N)
ENDLESS TEAM SHANTI
鈴木洋一郎
予選:4位(4位) 決勝:4位(3位)





新型コロナウイルスの影響で第2戦が中止になったもてぎロードレース選手権が再開致しました。各エントラントの感染対策は・・・どうだったでしょうか?運営側の皆さんは非常に徹底して頂いており感謝しております。梅雨の明けないままレースとなりましたが金曜日の特別スポーツ走行から不安定な天気でしたがドライでの走行となりました。ペース的には悪く無いライダーも走行枠が1本しかないために確認作業で終わってしまいましたね。土曜日の別カテゴリーを挟んで迎えた日曜レース日。朝は微妙な路面のために走行は見合わせました・・・がなんと予選もハーフウエット。乾き始めた路面の中、ラインを慎重に選んでなんとか4位。4番手グリッドからレースに臨みます。
降ったり止んだりを繰り返すもてぎの天候はJP250クラスのレース時には完全にウエットへ。久しぶりのレイン走行へバタバタと準備をし、迎えた決勝レース。無難にスタートを決めましたが序盤にゼブラに乗り車体が振られ順位を落とし追い上げのレース展開になります。1台ずつパスし、総合4番手争いになります。まずは完走する事を目指したという言葉通り、ウエット路面に普段強いはずがタイヤの信頼感の薄さもあり無理をしないレースで総合4位。ナショナルで3位という結果になりました。鈴木選手にとっては久しぶりの表彰台となりチームも安堵しております。
まだまだ世界的にコロナの収束の見えない中のレースとなりましたが、開催して頂いたもてぎの運営の皆さんにも感謝しております。ありがとうございました。ENDLESS TEAM SHANTIのレースは次戦、いよいよ始まる全日本ロードレース選手権SUGO。しっかりと準備して最高のレースにしたいと思っております!