ニュース

VITPILEN401/フルラッピング

ハスクバーナVITPILEN401のフルラッピングを施工致しました。あれ?と思った方もいらっしゃるでしょうか・・・昨年ライダースランドYOYO様のデモ車両で制作した車両とほぼ同様です。水色の部分をグロスフリップに変更し、オリジナル感を出しました。YOYO様の車両を見て気に入って頂けて今回当社で施工させて頂きまして非常に嬉しく思っております。グロスフリップディープスペースは最近人気でしてハスクバーナっぽくないカラーが斬新です。サイドのロゴは印刷のオリジナルフィルム/カラーになります。納車後に直接お越し頂き、まだまだ慣らしも終えていないとても綺麗な車両でした。オリジナルフィルムでのご相談も随時受け付けております。お気軽にお問合せ下さい!公式LINEからもお問合せ可能です!

車両:Husqvarna
施工期間:4日間
メディア:3M オリジナルフィルム/グロスフリップディープスペース
コンセプト:YOYO様デザインオリジナル

SKY by SHANTI(旧クラブチーム)

当社が運営するCLUB SHANTIはこの度SKY by SHANTIとして生まれ変わります。今までの「クラブ」という名称は撤廃し、レース参戦/サーキット走行他、様々なオートバイユーザーのコミュニティとして進化します。基本コンセプトは変わらず[ENJOI][FUN][PLAY]でのサーキット活動が主軸となります。随時メンバーを募集しております。
当社レーシングチームでの活動にご興味のある方は合わせてお気軽にお問合せ下さい。

詳しくはコチラから↓↓
レーシングチーム

R1250RS/フルラッピング Part1

BMW最強のボクサーエンジンを搭載したR1250RSをフルラッピング致しました。が、最近の雨続きで夜でしか撮影出来ず・・・。今回はPart1という事でイメージだけお伝え出来たらと思います。メディアは3Mのグロスフィリップディープスペースという所謂マジョーラに近いカラーです。ブルーとレッドが光の加減で入り交じりパープルがキレイに反射します。車体全体をこのカラーで単色にてフルラッピングしましたが、外装面積がフルカウルより少なめですのでそれほどまでいやらしい感じにはならず大人ヤンチャといった雰囲気です。ちなみに元々のカラーは深みのあるブルーでしたのでそれを昇華させた・・・ようなコンセプトです。パッと見はわかりづらいですが良く見ると、おぉ?ってなるアレです。笑
2枚目の写真がフィルム単体の写真です。非常に写真ではわかりづらいので気になる方はぜひガレージにてサンプルを見て頂けたらと思います。Part2ではしっかりと明るい日の下でかっこいい写真を撮って参ります・・・笑
最近はBMWの車両のお問合せは非常に増えて参りまして、8月に某ディーラー様にて展示商談のイベントも開催予定と当社としても力の入れてBMW車両のラッピングを手掛けていきたいと考えております。フルラッピング/パートラッピングに興味のある方はお気軽にお問合せ下さい。WEBページトップにあります公式LINEからもOKです。それでは次回のラッピングもお楽しみに!


車両:BMW R1250RS
施工期間:5日間
メディア:3M グロスフリップディープスペース
コンセプト:大人ヤンチャカラー

千葉北ポケバイコース/デザイン

千葉北ポケバイコースさんではポケバイレースも再開し、元気なチビッ子ライダーはアツいレースを展開しておりました。今回、表彰台の後ろの幕を制作させて頂きまして納品とレース見学のためにお邪魔して参りました。こちらの幕のデザイン/制作はデザイン事業部での制作ですがレース関係でのお仕事ですのでこちらでもご紹介します。パートナーチームでもあるTeamN-PLAN千葉北ポケバイコース様のテントの内幕もデザイン制作させて頂いておりましてそれと同じ仕様でした。レースでのチーム看板やメンテナンスマット、ステッカー類等も実は多く手掛けております。全てオリジナルデザインでご対応させておりますのでお気軽にお問合せ下さい。

筑波テスト/空嶺

筑波サーキットでの空嶺のテストに同行してきました。・・・が。曇り予報でしたがレインコンディション。今回はドライでしか出来ないテストでしたのでレイン走行は見送りテストは出来ず終えてしまいました。それでもサーキットに来たからには少しでも何かを学んで欲しいとロードの経験が浅い空嶺とコースウォークへ。空嶺本人が筑波サーキットを歩くのも初めてだったようです(基本でしょ笑)。時間が押し迫っていたのでメインストレートからアジアコーナーまで歩きショートカットしてバックストレートへ。理想の走行ラインをトレースしながら歩きアップダウン、カントの付くポイントを説明。実際歩いてみないとわからない事は多々あります。筑波サーキットでは朝の早い時間であればコースを歩けますので皆さんもぜひ歩いてみて下さいね。2kmしかないですので笑

SUGOテスト最終/龍之介

7/3スポーツランドSUGOへレース前最後のテスト。TEAM SHANTIが参戦するMFJ CUP JP250クラスは事前テストの割り振りが無いため、このスポーツ走行枠が最終のテストとなりました。前回の走行から大きな問題では無かったのですが、フロントフォーク及びリア周りの仕様変更を加えて更なる可能性を追求する事となり非常に有意義なテストになったと思います。昨年のレースでは全く問題のなかった部分が顕著に表れるようになり、タイヤのグリップ性能が変わった?上がった?ようなイメージです。レース周回数を考えシミュレーションしましたがタイヤへの負担もだいぶ昨年より減ったような印象です。梅雨時期にドライでの走行を5本。天候に恵まれましたが、8月のレースは暑い熱いレースになることとなるでしょう・・・。

CBR1000RR-R SP/フルラッピング

当社のHONDA CBR1000RR-R(SC82)を運営するENDLESS TEAM SHANTIのレーシングカラーを再現したフルラッピングを施工致しました。細部に拘り、まずはメタリックブルーをベースに白く見えますがこちらも薄いライトブルーです。また、特徴的なウイングレット部分をカーボンにし、MotoGPのような雰囲気を作りました。随所にチームカラーであるハニカムブルーを入れ、立体的なイメージも。まずはPhese1という事でこちらのデモ車が展示されます。カラーチェンジされたナンバー付CBR1000RR-Rはまだまだいないかと思われますので目立ち度は最高です笑 レーシングイメージがベースなので割とシンプルに制作しましたがインパクトのある一台に仕上がりました。オートバイ/バイクのラッピングカラーチェンジはお気軽にお問合せ下さい!!

車両:HONDA CBR1000RR-R SP(SC82)
施工期間:10日間
メディア:Avery グロスメタリックマグネティックバーストブルー/グロスクラウディブルー
         オリジナルハニカムブルー
コンセプト:ENDLESS TEAM SHANTI レーシングカラー

弊社ラッピング事業がライダースクラブ誌に特集されました!

ご縁もありまして、ライダースクラブさんに当社のオートバイラッピングの取材をして頂きまして全4ページに渡って掲載して頂きました。代表の私が2輪へのフィルムラッピングの可能性とこれからの野望?を語らせて頂き、多くの皆さんにバイクへのラッピングカラーチェンジというご提案を出来ればと思っております。デモ車両であるMV AGUSTA BRUTALE800RRもしっかりと撮影して頂き、とても嬉しく思っております。
ラッピングという手法は4輪の世界ではメジャーであって、まだまだ2輪への認知度や施工状況は非常に少ないです。レーシングマシンには取り入れられ始めておりますが、私共はこれをカスタムの一つとしてご提案したいと思います。何よりメリットは剥がせば元通り。新車でも既存ユーザーさんでも取り入れる事が可能です。 外装に直接触れる機会が2輪は多いので傷等も車に比べると多くなると思いますが、保護の一面も兼ね備えています。5年程度は再剥離も難なく可能ですので気軽なカラーチェンジを可能にしています。
当社では今、2台目のデモ車両であるHONDA CBR1000RR-Rを制作しております。こちらは運営するENDLESS TEAM SHANTIのレーシングマシンをイメージしながらも微妙な色加減を細部にわたって表現しており、もうじきお披露目する事が可能だと思いますので、ぜひ楽しみにしていてください。このラッピングに興味のある方はお電話・メールそして公式LINEからもお問合せ頂けます。お気軽にご連絡下さいませ。オンリーワンの最高にかっこいいバイクを一緒に作りましょう!

SUGOテスト/龍之介・空嶺

先週末の土曜日に1DAYだけですがレース前のスポーツランドSUGOへテストへ行って参りました。ガレージは終日お休みとなりご迷惑をお掛け致しました。雨の予報がチラつく中、快晴の宮城県。JP250の龍之介とCBRカップに参戦する空嶺のお勉強走行となり、1年ぶりにSUGOを走行する龍之介は走りこみからECUとサスペンションのセッティング。サイレンサーのテストと4走行枠をフルに活用し前進出来た1日となりました。空嶺も初めてのSUGOでCBR250Rと向き合いながら走れたかと思います。MFJカップに参戦するライダーもおり、ライバルチームとの比較や情勢を見れたことも大きな収穫となり転倒もトラブルも無く無事に終了することが出来ました。ピットを共有する今年もパートナーシップを結ぶN-PLANレーシング様との関係も非常にうまく機能したことも要因だと思います。ありがとうございます。また来週にもSUGOへのテストを予定しており新たなテスト項目に取り組むべくレース再開後チーム一丸となって取り組んでいきたいですね。

VITPILEN401/フルラッピング

ハスクバーナVITPILEN401をオリジナルカラーにてフルラッピングしました。ハスクバーナのロゴを印刷したグレーのフィルムとスウェーデンの国旗をイメージさせるブルーとイエローのラインをオーナーさんの希望で施工させて頂きました。デザインはオーナーさんからざっくり手書きで頂き、それを元にデザインイメージを作成。イメージ図通りの仕上がりに大変喜んでいただけました。VITPILENはタンクサイドの形状が複雑で前回の施工でもかなり手間取りましたが、ブルーのラインをうまく使い最小限の分割で完成出来ました。またリアシートカバーとフロントフェンダーにも同様のラッピングです。オリジナル柄、またはカラーなど既存色に無いものはデザインし、出力フィルムでご対応させていただきますのでお気軽にご相談下さい!

車両:Husqvarna VITPILEN401
施工期間:4日間
メディア:オリジナルデザインフィルム
コンセプト:ハスクバーナ スウェーデン