今回はお客様のご依頼では無く・・・。当社のデモラッピングとして選んだ素材はツールボックスです。世に溢れている工具箱は単色が多いですが、デザインでカッコよくしよう!!という事でフルラッピングしてみました。デザインを起こし印刷したフィルムを使用しグラフィック感満載に仕上がりました。綺麗なグラデーションで当社のチームイメージを再現。どうでしょうか?? すでに先行したSNSでは非常に感触が良かったのですが、ぜひショップやプライベートガレージに導入頂けると嬉しいです。更には工具ショップさんやメーカーさんにまで届くと尚嬉しいです笑 もちろんキャビネットやワゴン等も可能です。参考価格ですが、こちらの写真の工具箱ラッピングでデザイン費含めると¥40,000-ほどになります。 ぜひご検討下さいませ。お問合せはフォームもしくは公式LINEからお願い致します♪
DUCATI Panigale レーサーにフルラッピングを施工致しました!!こちらはフルラッピング・・・とはいえホワイトの部分は塗装になります。メタリックレッドとブラックを使用し、同メーカーの他車種のイメージでデザインとなりました。またサイドには大きく[DUCATI]ロゴを配置。質感の違う白を使用して主張を少し控えめに。ちなみにゼッケンはサーキット走行用との事でいれさえsて頂きましたが・・・国内のレギュレーションは単色ですのであまり映えませんね・・・。ゼッケンくらい好きにさせてくれたら。なんて思います笑 街乗りから最近はレーシングマシンにもラッピングがようやく活用されてきました。レーサーのラッピングは転倒なども踏まえて施工致します。お気軽にご相談下さい。お問い合わせはフォームもしくは公式LINEからお願い致します♪
GARAGE SHANTIでは[ラッピングキャンペーン]という事で、こちらのリリースが出た瞬間から2月末まで開催致します。キャンペーンの内容としては・・・ [在庫フィルム分に限りフィルム代50%OFF!!] やっちゃいます!! 施工費は通常通りかかりますが、かなりお得にラッピングカラーチェンジが可能です。在庫フィルム自体は1カラーで1m〜3mくらいの物が多いのでフルラッピングは難しいですが、在庫フィルムによっては「タンクだけ」「フロントフェンダーだけ」「デカールだけ」なんて事も可能です♪ 詳しくはお問い合わせフォームか公式LINEからお問い合わせ下さいませ。 お問い合わせの際は[キャンペーンラッピング]とお伝えください。 在庫フィルム一部抜粋 [Avery] マットダークグレー ラジオアクティブグリーン グロスメタリックスパークレッド グロスメタリックブラック マットパウダーブルー マットメタリックチャコールグレー マグネティックバーストブルー マットメタリックブルー サテンウェーブブルー ライジングサン(カラーフローシリーズ) グロスレッド グロスイエロー マットホワイト グロスホワイト グロスメタリックシルバー グロスブラック サテンホワイト 等 [3M] マットブラック ホットロッドレッド コズミックブルー グロスオレンジ シャドーブラック ディープスペース マトリックスブラック サテンビターイエロー ブラックローズ ブルーラズベリー ブラックカーボン 等
Kawasaki VERSYS1000 SEをフルラッピング致しました。(正確にはパートラッピングですが9割ほどラッピング施工しています)純正のブラックから当社でデザインした迷彩柄をラッピングフィルムへ印刷しオリジナルグラフィックでの施工です。こちらのヴェルシスに違和感無く溶け込んだ迷彩柄で非常にかっこよく仕上がりました♪ オーナー様のご希望でホイールにもラッピング。足回りが迷彩っていうのもまた先鋭的で良い感じじゃないでしょうか??ボリューム的にもまとまりがあって2022年最初の施工として当社も大満足の一台です。フルラッピングのお問合せはお問合せフォームまたは公式LINEからお願い致します。オリジナルデザインも承りますのでお気軽にご相談下さいませ。
GARAGE SHANTIの年末年始の休業日のお知らせをさせて頂きます。 2021年12/29~2022年1/5 年始は1/6(木)より営業を致します。休業中の車両の入庫及びお問合せのご対応に関しましては1/6以降となりますのでご了承下さい。 ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願い致します。
Kawasaki ZX-14R(ZZR1400)に当社ガラスコーティングSTELLAを施工。そして更に3M製ペイントプロテクションフィルム(PPF)を施工させて頂きました。中古でご購入されたとの事でしたが非常に綺麗な車体でガラスコーティングにより艶の深い外装に。ロングツーリングでのお使いもあるとの事でアッパー・タンク・フロントフェンダー・シートカウル部にPPFでしっかりと保護。長く綺麗な状態を保てるようフルプロテクションです♪もちろんホイールには専用のホイールガラスコーティングも。ありがとうございました。ガラスコーティングやPPFもぜひ当店にお任せ下さいませ。公式LINEでもお問合せ受付けております♪ STELLAガラスコーティングはコチラ PPFはコチラ
2021鈴鹿サンデーロードレース選手権シリーズ最終戦 NGK杯 JP250(N) SAKURA BASE & CLUB SHANTI SHANTI 小林正義 予選:10位(7位) 決勝:7位(4位) 58Shcool & CLUB SHANTI JP250(N) 大和田亮介 予選:25位(21位)決勝:20位(17位) TEAM SHANTIとして最後のロードレースとなりました鈴鹿サンデーロードレース選手権最終戦NGK杯に2人のライダーが参戦致しました。小林正義選手はかつてのIAライダーで25年ぶりとなる鈴鹿、そして選手権への参戦。大和田選手も初めての鈴鹿のレースとなりました。そんな2人のライダーをバックアップするべくチーム本隊が鈴鹿入りし、事前に一度だけテストを経てのレースとなりました。小林選手は走行毎にタイムを更新し、目標としているタイムを大幅に超えますが予選の終盤に予期しないマシントラブルで順位を上げる事が出来ませんでした。(こちらはパーツトラブル)大和田選手も不慣れな鈴鹿の攻略に苦戦しながらもタイムを更新し、予選を終えます。 2DAYで行われるレースは日曜日決勝。初めて乗るCBR250RRに小林選手は良いスタートを切ります。トップグループは集団となりしっかりと食らいついていきます。が、集団のペースが意外にも速く想定していた車体の許容範囲を超えてきますがそこはベテランらしくしっかりと合わせてきます。終始トップグループでのレースとなりましたが終盤に他車と接触があり離されますがNATクラス4位でフィニッシュ。タイムも31秒前半と全日本と遜色無いレベルへ。 大和田選手も決勝レース必死にレースを展開しますが、なんと終盤に予選に小林選手に起きたトラブルがこちらも発生・・・。対処していただけに悔しいトラブルとなりましたら無事にレースを終えました。 当チームが完全バックアップし、表彰台には登る事が出来ませんでしたが良いレースを見せてくれた事に感謝しています。 やっぱり鈴鹿は最高だ♪
TRIUMPH TRIDENT660をパートラッピング致しました。こちらはAVERYマットメタリックブルーにて施工。今流行りのマットメタリック系でとても先鋭的なカラーリングに仕上がりました。今回はタンクとメーターバイザーのみにラッピングし、タンクには純正カラーで採用されているトライアンフロゴを上から施工し、スタンダードのイメージを崩さないスタイルです。オーナーさんのご希望次第ではフロントフェンダーやシート周りにも施工が入るかもしれません。そちらもまた楽しみにしております!とてもスタイリッシュな仕上がりに喜んで頂けて満足しております。ラッピングのお問合せはお気軽にお申し付け下さい♪公式LINEからも受け付けております。 車両:TRIUMPH TRIDENT660 メディア:AVERY マットブルーメタリック
YAMAHA VMAX1700を3Mブラックローズにてフルラッピング致しました。元のカラーはレッドでしたが、オーナーさんのご希望で暗めの赤に・・・という事でこちらのカラーを選択。大柄な車体のVMAXを一層重厚感溢れる雰囲気に仕上がりました。色合い的にもこの車両にマッチしていますよねカッコいいです!こちらの車体自体は外装面積が少ないので、フロントフェンダー・タンク・リアフェンダーのみでフルラッピングとなりました。茨城県からご依頼頂きまして大変嬉しく思っております。フルラッピングだけではなくパートラッピングもご対応させて頂きます。ラッピングのお問合せはお気軽にお申し付け下さい♪公式LINEでも受け付けております。 車両:YAMAHA VMAX1700 メディア:3M ブラックローズ
HONDA CBR1000RR-Rに3M PPF(ペイントプロテクションフィルム)の施工を致しました。 PPFについてはこちらから 写真を撮りましたが・・・見えません。が、貼っています。アッパーのサイドとサイドのウイング部分。そしてシートカウルの一部です。お客様からは立ちゴケも怖いという事でしたので倒れた際に地面に接地するであろう箇所に施工致しました。透明感と艶感で貼っている事すら忘れてしまいます。飛び石や擦り傷などから外装を守ってくれます。PPF施工は基本的に新車状態に近い車両がオススメです。ラッピング施工と同様のスタッフが施工致しますので、安心してお任せ下さい。部分的な施工も可能です。お問い合わせお待ちしております。