2020もてぎロードレース選手権シリーズ第3戦 JP250(N)
ENDLESS TEAM SHANTI
鈴木洋一郎
予選:4位(4位) 決勝:4位(3位)
新型コロナウイルスの影響で第2戦が中止になったもてぎロードレース選手権が再開致しました。各エントラントの感染対策は・・・どうだったでしょうか?運営側の皆さんは非常に徹底して頂いており感謝しております。梅雨の明けないままレースとなりましたが金曜日の特別スポーツ走行から不安定な天気でしたがドライでの走行となりました。ペース的には悪く無いライダーも走行枠が1本しかないために確認作業で終わってしまいましたね。土曜日の別カテゴリーを挟んで迎えた日曜レース日。朝は微妙な路面のために走行は見合わせました・・・がなんと予選もハーフウエット。乾き始めた路面の中、ラインを慎重に選んでなんとか4位。4番手グリッドからレースに臨みます。
降ったり止んだりを繰り返すもてぎの天候はJP250クラスのレース時には完全にウエットへ。久しぶりのレイン走行へバタバタと準備をし、迎えた決勝レース。無難にスタートを決めましたが序盤にゼブラに乗り車体が振られ順位を落とし追い上げのレース展開になります。1台ずつパスし、総合4番手争いになります。まずは完走する事を目指したという言葉通り、ウエット路面に普段強いはずがタイヤの信頼感の薄さもあり無理をしないレースで総合4位。ナショナルで3位という結果になりました。鈴木選手にとっては久しぶりの表彰台となりチームも安堵しております。
まだまだ世界的にコロナの収束の見えない中のレースとなりましたが、開催して頂いたもてぎの運営の皆さんにも感謝しております。ありがとうございました。ENDLESS TEAM SHANTIのレースは次戦、いよいよ始まる全日本ロードレース選手権SUGO。しっかりと準備して最高のレースにしたいと思っております!
関東の梅雨明けはいつになるのでしょうか・・・。バイクに乗れない日も続きます。そんな中今週末の8/1(土)8/2(日)にMotorrad Central SETAGAYA店様にて行われるイベントにて当社のラッピングカラーチェンジカスタムの出展を行います。当日はBMW R1250RSのフルラッピング車両の展示やラッピングカラーチェンジのメリット/デメリットからフィルムのご説明、そしてPCによる簡易デザインまで行います。駐車場もございますので雨でもぜひお気軽にお越しくださいませ。BMWユーザー以外のラッピングが気になるユーザーさんもぜひ!!
当社が運営するCLUB SHANTIはこの度SKY by SHANTIとして生まれ変わります。今までの「クラブ」という名称は撤廃し、レース参戦/サーキット走行他、様々なオートバイユーザーのコミュニティとして進化します。基本コンセプトは変わらず[ENJOI][FUN][PLAY]でのサーキット活動が主軸となります。随時メンバーを募集しております。
当社レーシングチームでの活動にご興味のある方は合わせてお気軽にお問合せ下さい。
7/3スポーツランドSUGOへレース前最後のテスト。TEAM SHANTIが参戦するMFJ CUP JP250クラスは事前テストの割り振りが無いため、このスポーツ走行枠が最終のテストとなりました。前回の走行から大きな問題では無かったのですが、フロントフォーク及びリア周りの仕様変更を加えて更なる可能性を追求する事となり非常に有意義なテストになったと思います。昨年のレースでは全く問題のなかった部分が顕著に表れるようになり、タイヤのグリップ性能が変わった?上がった?ようなイメージです。レース周回数を考えシミュレーションしましたがタイヤへの負担もだいぶ昨年より減ったような印象です。梅雨時期にドライでの走行を5本。天候に恵まれましたが、8月のレースは暑い熱いレースになることとなるでしょう・・・。